【セミナー紹介】10/18から10/23にかけて開催されるセミナー

文字サイズ: |
2017/10/05

10月に入り、気温もぐっと下がって秋の深まりを感じます。ピテイナ・ピアノステップやセミナーの開催数も多くなる時期です。さて、10月18日(水)から23日(月)にかけて開催されるセミナーをご紹介いたします。

もうすぐ体育祭ですが、最近の玉入れはダンスも取り入れているのですね。音楽がなればそれに合わせてダンスをし、鳴りやむと玉入れを始める。リトミック的な要素が混じっているなと感じました。玉を入れる技術に加え、音楽に「合わせる」能力も必要で、楽しそうではあるものの難しい競技になったのかなとも感じました。

★ 10/18(水)-10/23(月)開催セミナー一覧★

地方 日程 地区(県名) タイトル 講師
関東 10/19(木) 府中(東京) オルガニストが伝えたい J.S.バッハのレシピ<<導入編>> -バッハの原点から考えるアーティキュレーション- 大井 なつき
10/19(木) 南池袋(東京) 障がいを持つ子どもへのピアノレッスン -知っておきたい対処するためのヒント- 福田 りえ
中部 10/18(水) 名古屋(愛知) <ロシア・ピアニズムの響き>響きの効果とペダルのテクニック -どう踏む?どう離す?全てのコントロールは耳で- 吉永 哲道
10/20(金) 甲府(山梨) 赤松林太郎徹底講座シリーズ 「四期」の知っておくべきこと -作曲家とその時代の音楽的語法- バロックpart.2 赤松 林太郎
10/23(月) 名古屋(愛知) 「表現」と「テクニック」の同時進行 こどものためのピアノ曲集「なにしてあそぶ?」で楽しいレッスン 安倍 美穂
10/23(月) 鯖江(福井) 音楽性を育てるためのピアノ連弾からのアプローチ ?連弾を取り入れた魅力あるレッスンと指導法? 藤井 隆史白水 芳枝
近畿 10/18(水) 梅田(大阪) 公開講座 ピアノテクニックシリーズ  Part3 第1回(全5回) 中井 正子
10/20(金) なんば(大阪) 鵜﨑庚一「アナリーゼの技法」 -" かたち " の理解のために- ソナチネ・アルバムIより (第4回) 鵜﨑庚一
10/23(月) 和歌山(和歌山) アルゲリッチやゲルバーも習った 基礎テクニック開発法 長谷 正一
10/23(月) 池田(大阪) ピアノライフが魅力的に、さらに楽しくなる健太郎&直美のデュオの世界 ?レクチャーコンサート? 安嶋 健太郎
鈴木 直美
中国・四国 10/18(水) 広島(広島) 「ピティナ 指導者ライセンス・ingプログラム筆記試験」対策勉強会 -一緒に「アナリーゼ」しましょう- 川岡 優子
10/20(金) 岡山(岡山) バッハコンクール課題曲セミナー 石井 なをみ
◆ 講座のポイント
 関東
2017年1019日(木) 大井 なつき先生(東京)
オルガニストが伝えたい J.S.バッハのレシピ<<導入編>> -バッハの原点から考えるアーティキュレーション-
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
なぜその奏法で弾くのか。
ピアノがなかった時代の音をどのように奏でたらよいのか、そのヒントが欲しいと思うピアノレスナーは少なくないでしょう。
オルガニストが伝えるバロック時代の音。 料理に例えるならレシピ。どんな素材でどんな味付けをし仕上げていくのか。その為にはイメージが大切です。
バッハがどのような人から影響を受け、どんな音楽を目指したのかを知るところから始めましょう。まっさらな楽譜、そしてポリフォニーの簡単な楽曲を使って、丁寧に解説いたします。
2017年1019日(木) 福田 りえ先生(東京)
障がいを持つ子どもへのピアノレッスン -知っておきたい対処するためのヒント-
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
日頃のレッスンで、このようなことでお困りになっていませんか?
・動き回ってピアノ椅子に座ってくれない
・お母さんから離れてくれない
・根気がなくてなかなか集中力が続かない
・レッスンで泣き出したら止められない
・疲れたと言って寝そべっている
・グランドピアノの下から出て来ない
・自分の興味のあることにしか取り組まない
など、お悩み相談でよく聞くお話です。
そこで、今回講座では「ピアノレッスンをする前に知っておくこと」「体験レッスンでの準備について」にポイントを絞ってお話しを致します。
 中部
2017年1018日(水) 吉永 哲道先生(愛知)
<ロシア・ピアニズムの響き>響きの効果とペダルのテクニック -どう踏む?どう離す?全てのコントロールは耳で-
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
ピアノの魅力を引き出す、ペダルの効果的な使い方を大公開!
具体的に習う機会の少ないペダリングについて、ロシアで培ったピアニズムによる演奏を交えながらお話ししていただきます。
2017年1020日(金) 赤松 林太郎先生(山梨)
赤松林太郎徹底講座シリーズ 「四期」の知っておくべきこと -作曲家とその時代の音楽的語法- バロックpart.2
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
大人気の講座も3年目に入りました。
前回に引き続き、バロック時代の作品を取り上げ、バロック作品の魅力や奏法について知識を深めていきましょう。今回は、バロックの指導に欠かせないプレ・インヴェンションやインヴェンション・シンフォニアを中心に取り上げます。
2017年1023日(月) 安倍 美穂先生(愛知)
「表現」と「テクニック」の同時進行 こどものためのピアノ曲集「なにしてあそぶ?」で楽しいレッスン
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
表現とテクニックが一緒に身につく工夫がいっぱいのピアノ曲集『なにしてあそぶ?』(曲集のレベルはブルグミュラー程度)。
レッスン室発、「ピアノの先生が作った楽譜」ならではのしかけの数々を演奏を交えながらお話いただきます。
2017年1023日(月) 藤井 隆史先生、白水 芳枝先生(福井)
音楽性を育てるためのピアノ連弾からのアプローチ ?連弾を取り入れた魅力あるレッスンと指導法?
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
ピアノ演奏といえば子どもからプロに至るまでソロが圧倒的に多いのが実情ですが、連弾を体験することで、音楽の楽しみはより一層広がります。気をつけたい指導上のポイントや、通常レッスンでの取り組みについてアドバイスをいただきます。
 近畿
2017年1018日(水) 中井 正子先生(大阪)
公開講座 ピアノテクニックシリーズ  Part3 第1回(全5回)
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
フランス音楽のスペシャリスト・ピアニスト 中井正子先生によるシリーズ、待望の第3弾!
時代を追った作曲家ごとのピアノテクニックについて、実践を交えながらお話し頂きます。毎日の指導や演奏のヒントに!ピアノ学習者、愛好者、ピアノを弾かれるすべての人におすすめの講座です。
2017年1020日(金) 鵜﨑 庚一先生(大阪)
鵜﨑庚一「アナリーゼの技法」 -" かたち " の理解のために- ソナチネ・アルバムIより (第4回)
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
より良い演奏表現のために必要な基礎能力を " 音楽体力 " と名づけるなら、その体力づくりにはアナリーゼ=難解で取り組みにくい作業ですが、同時に、謎を解きほぐすサスペンスフルな魅力にあふれています。
鵜﨑先生の画期的な " チャート " は、分析がビジュアル的で明快ですので、即、実践的な作業が可能になります。
今回は、ピアノ学習者に必須の「ソナチネ・アルバムI」 が題材です。
指導に、演奏に生かせるアナリーゼをぜひ体感してください。
2017年1023日(月) 長谷 正一先生(和歌山)
アルゲリッチやゲルバーも習った 基礎テクニック開発法
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
コンクールや発表会でひときわ輝くために...
大きなコンサートホール会場の一番後ろまで響く音色・タッチを身につけませんか?
2017年1023日(月) 安嶋 健太郎先生、鈴木 直美先生(大阪)
ピアノライフが魅力的に、さらに楽しくなる健太郎&直美のデュオの世界 ?レクチャーコンサート?
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
「楽器の王様」とも言われるピアノ。
何でもひとりでこなせてしまう事は大きな魅力ですが、連弾経験を通じて「お互いの音を聴く」「呼吸を合わせる」ことは、ソロの演奏にも大きな広がりを与えることでしょう。 連弾などのアンサンブルをレッスンに取り入れることで、生徒達がピアノに取り組む姿勢はグンと前向きなエネルギーを生み出します。
 中国・四国
2017年1018日(水) 川岡 優子先生(広島)
「ピティナ 指導者ライセンス・ingプログラム筆記試験」対策勉強会 -一緒に「アナリーゼ」しましょう-
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
「とっても分かりやすい!」「午後からのレッスンにすぐに役立つ!」と大好評、川岡優子先生による《ピティナ 指導者ライセンス・ingプログラム筆記試験》の対策勉強会です。秋期はピティナ・ピアノステップ課題曲から出題されます。
筆記試験課題曲を取り上げて一緒にアナリーゼしましょう。
「筆記試験って何を勉強すればいいの?」「勉強法、解答のポイントは?」などの疑問も解決します。
2017年1020日(金) 石井 なをみ先生(岡山)
バッハコンクール課題曲セミナー
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
バッハコンクールの課題曲を取り上げながら、演奏・指導のポイントを石井なをみ先生が詳しく解説いたします。

【GoogleAdsense】
ホーム > ピアノセミナー > ニュース > 01ピックアップ> 【セミナー紹介】10...