【セミナー紹介】伴奏、音楽様式、教本etc...

文字サイズ: |
2016/12/22

明けましておめでとうございます。本年もピティナ・ピアノセミナーへのご参加をお待ちしております。今年最初に聴いた「音」は何だったでしょうか。除夜の鐘、柏手、神社の鈴の音など新年も音に溢れていますね。さて、1月18日(水)から24日(火)にかけて開催されるセミナーについてご紹介致します。

1月20日(金)になんばにて開催される久元祐子先生の「楽器からアプローチする演奏法 ‐ホンモノの音をめざして‐(全3回) 第1回」では、3回にわたって、作曲当時に使われたピアノの特長から名曲にアプローチするセミナーが開催されます。1回目は、「モーツァルトとヴァルター・ピアノ」。その曲だけでなく、時代背景についても学びませんか。

1月24日(火)に銀座にて開催される石黒加須美先生の「‐ピアノ教育のための親学講座‐ 「親」の心を動かす 指導者としての対応策」では、レッスンに欠かせない親の理解と協力についてお話しをされます。リトミック指導者としても実績をお持ちの石黒加須美先生から導入期の指導について学ぶチャンスです。

その他、多彩なセミナーを取り揃えておりますので、ぜひお近くの会場まで足をお運びください。

★ 1/18(水)-1/24(火)開催セミナー一覧★

地方 日程 地区(県名) タイトル 講師
関東 1/19(木) 市ヶ谷(東京) 赤松林太郎徹底講座シリーズ バッハ 平均律講座 ‐演奏と解説‐ 第2回(全3回) 赤松 林太郎
1/24(火) 銀座(東京) ‐ピアノ教育のための親学講座‐ 「親」の心を動かす 指導者としての対応策 石黒 加須美
1/24(火) 東京 ピアノの先生のための伴奏講座 香川 紀恵
中部 1/18(水) 名古屋(愛知) 聴いてわかる 音楽様式 基礎編 第3回 ロマン派 田中 正也
1/23(月) 福井 脳を活性化させる高速読譜法と基礎テクニックの指導 添田 みつえ
1/24(火) 浜松(静岡) こどもの基礎力がぐんぐん育つ ツェルニー&ハノン活用法 松本 倫子
近畿 1/18(水) 梅田(大阪) ピアノ教本、くらべてみよう ‐歴史と特徴‐ 山本 美芽
1/20(金) なんば(大阪) 楽器からアプローチする演奏法 ‐ホンモノの音をめざして‐(全3回) 第1回 久元 祐子
九州 1/19(木) 鹿児島 バッハ スペシャリストに聴く! 西尾 洋
1/20(金) 熊本 赤松林太郎徹底講座シリーズ 演奏家によるペダル講座 ‐ペダルは魔法の装置‐ 赤松 林太郎
1/22(日) 福岡 ピアノ先生のためのコーチングセミナー 保科 陽子
◆ 講座のポイント
 関東
2017年119日(木) 赤松 林太郎先生(東京)
赤松林太郎徹底講座シリーズ バッハ 平均律講座 ‐演奏と解説‐ 第2回(全3回)
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
《平均律クラヴィーア曲集》は音楽を学ぶ全ての人にとっての聖書です。 全48曲にバッハ音楽の奥義がエッセンスのように凝集されており、 今日に至るまでの鍵盤史の源流となっています。 毎回4曲ずつのシリーズ開催となりますので、本格的な学びをとおして、 音楽全般にわたる知識や奏法を獲得していただきたく思います。
2017年124日(火) 石黒 加須美先生(東京)
‐ピアノ教育のための親学講座‐ 「親」の心を動かす 指導者としての対応策
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
導入期の指導に欠かせない「親」の理解と協力。「親」の理解を得るために、どんなことを伝えていますか?「親」の協力を得るために、どんな対策をとっていますか?母親として、ピアノ指導者として、ピアニストやピアノ愛好家を数多く育ててきた先生に、実体験をもとに、導入期の能力開発と親対応の極意を語っていただきます。
2017年124日(火) 香川 紀恵先生(東京)
ピアノの先生のための伴奏講座
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
伴奏者から共演者になろう!
ソリストと共に『生き生きとした音楽を生み出すため』には、ソリストの演奏に「合わせて」、ソリストが演奏しやすいように弾けば良いのでしょうか?? いやいや、それでは魅力的な演奏にはなりませんね。ある時はリードし、ある時はサポートする共演者であることが必要です。

『伴奏講座』では
●短期間で効果的な伴奏合わせができる 5ステップの準備
●伴奏合わせ、そして本番中でも瞬時に音楽が表情豊かになる「合わせのコツ」 をお伝えします!
 中部
2017年118日(水) 田中 正也先生(愛知)
聴いてわかる 音楽様式 基礎編 第3回 ロマン派
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
19世紀ロマン派の時代には、作曲家たちが形式にとらわれず自由に作曲するようになりました。 貴族社会の衰退とともに、演奏会場が貴族のサロンからコンサート会場へと移り、また一般家庭でも楽しむようになっていきます。
ロマン派後期には2000人でも入れる大きなホールができ、ホールの隅まで届く音が出せるピアノが必要になり、ピアノが改良され著しく発展した時代です。
21世紀の今も色あせぬロマン派の作品を、バロック・古典派のおさらいもしつつ、弾きながら解説していただきます。
2017年123日(月) 添田 みつえ先生(福井)
脳を活性化させる高速読譜法と基礎テクニックの指導
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
「生徒の譜読みが遅くてなかなか進まない...」
「テクニックをつけてあげたいけど子どもの集中力がもたない...」
そんな悩みを解決する高速読譜法と、今日から使えるテクニック指導の創意工夫をご紹介します!  
2017年124日(火) 松本 倫子先生(静岡)
こどもの基礎力がぐんぐん育つ ツェルニー&ハノン活用法
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
指がフニャフニャ!こどもたちの基礎力がおちている!?
いま、こどもたちの基礎力を育てるための、先生の指導力が求められています。
この講座では基礎力を育てるために必要不可欠な「ツェルニー100番」と「ハノン」の効果的な活用法や、こどもが楽しんで練習するように導くヒントを大公開!
 近畿
2017年118日(水) 山本 美芽先生(大阪)
ピアノ教本、くらべてみよう ‐歴史と特徴‐
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
日本で現在使われている主要なピアノ教本には、海外から輸入されて定着したものと、それらの影響を受けて作られた国産のものがあります。これらについて、全体の大まかな歴史とポイントを概観します。具体的にはミドルC、全調、スキップとステップ、連弾、歌詞、図形楽譜・文字譜、音楽スタイルなどの観点から考えます。
2017年120日(金) 久元 祐子先生(大阪)
楽器からアプローチする演奏法 ‐ホンモノの音をめざして‐(全3回) 第1回
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
時代と楽器を理解して初めてわかる、名曲の魅力と作曲家の想い・・・。
作曲当時に使われた"ピアノの特長"から名曲にアプローチする画期的な試み!
より香気高い、知的な魅力あふれる演奏をめざしてみませんか。
 九州
2017年119日(木) 西尾 洋先生(鹿児島)
バッハ スペシャリストに聴く!
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
赤松林太郎先生・西尾洋先生によるバッハ講座です。
主にインヴェンション、シンフォニアを取り上げながら、バッハの演奏法、指導法を通して、その魅力にせまります。
2017年120日(金) 赤松 林太郎先生(熊本)
赤松林太郎徹底講座シリーズ 演奏家によるペダル講座 ‐ペダルは魔法の装置‐
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
「演奏」と一言でいっても、背景となる地域や年代が異なれば、作曲家の精神風土もそれぞれです。作曲家が異なっても、楽譜で示される記号自体は同じものですが、その表現(解釈)の仕方はまるで異なります。ですから、演奏する上で<知っておくべきこと>が楽譜の外側にあるのです。今回は様々な時代の名曲を通して、その時代・作曲家にあった演奏、ペダルの奏法についてお話ししていきます。
2017年122日(日) 保科 陽子先生(福岡)
ピアノ先生のためのコーチングセミナー
♪ 詳細・お申込みは こちら
注目:
生徒やお母様と心を通わせあってレッスンしていきたい・レッスンや人間関係、コミュニケーション力をもっと上げたい・生徒のやる気やモチベーションに興味がある・生徒の自発性を高めてもっと上手になってもらいたい・・・そんなピアノの先生に朗報です。
関東 (所沢、我孫子、横浜、菊名、渋谷)でなんと12年間、全課程36課程の講座を7回以上開催してきたピアノの先生のためのコーチングセミナーが受講しやすい形でリニューアルです。

【GoogleAdsense】
ホーム > ピアノセミナー > ニュース > 01ピックアップ> 【セミナー紹介】伴奏...