2017年5月
-
【実施レポ】ピアノレッスンのためのワークショップ 「ぴあのノカラダカラダ」 (竹本絵己先生)
5月23日(火)10:00~ カワイ名古屋2F コンサートサロンにて、 Nagoya桃花ステーションの代表 続き
-
【実施レポ】2017年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(伊賀あゆみ先生)
宝塚支部では、今年は5月14日に伊賀あゆみ先生をお迎えしてA2級からF級までのコンペティション課題曲を精力的にレッスンし 続き
-
【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2017 第2回 大政 直人先生
.box1,.box1 .button,.mb-menu{font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3", " 続き
-
【実施レポ】「子供のために 私たちができること」(西尾 洋先生)
5 月18日(木)カワイ横浜プラージュにて、西尾洋先生生のセミナー「子供のために 私たちができること」が開催されました 続き
-
【実施レポ】2017年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(藤井隆史先生、白水芳枝先生)
4月30日、ピアノデュオ ドゥオールの藤井隆史先生と 白水芳枝先生をおむかえして、ピティナピアノコンペティション課題曲セ 続き
-
【徹底研究】クラウディオ・ソアレス徹底研究レポート後編(第2・3部)
@charset "utf-8"; /* CSS Document */ /* color */ /* common 続き
-
【実施レポ】音感レッスンを取り入れた乳幼児のレッスン(村井文先生)
2017年5月16日(火)、ゆめタウン東広島西条店イズミ隣ビル6階カワイにて村井文先生の「音感レッスンを取り入れた乳幼児 続き
-
【実施レポ】2017年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(赤松林太郎先生)
2017年、4月29日(土)、サンポートホール高松 第1リハーサル室にて赤松 林太郎先生祭りが始まりました。(私達はそ 続き
-
【実施レポ】究極の練習法シリーズ 5歳から学べるバッハ~アンナマグダレーナ・バッハの音楽帳より~(黒河好子先生)
5月18日(木)ヤマノミュージックサロン柏にて黒河好子先生のセミナー「究極の練習法シリーズ 5歳から学べるバッハA 続き
-
【実施レポ】ピアノの先生のための伴奏講座(香川紀恵先生)
5月10日、横浜カワイのサロン、プラージュにてコレペティトール香川紀恵先生の「ピアノの先生のための伴奏講座」が開催されま 続き
-
【実施レポ】 2017年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスン(丸子あかね先生)
5月14日(日)つくば市ふれあいプラザにて、丸子あかね先生をお招きしコンペティション課題曲公開レッスンを開催しました。 続き
-
【実施レポ】「はじめてのギロックセミナー1」(今野万実先生)
2017年4月28日(金)ピアノハープ社ギャラリーにて、今野万実先生をお招きしての今年度3回シリーズの『はじめてのギロ 続き
-
【実施レポ】2017年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲トークコンサート(黒田亜樹先生)
タグ内のの色が変わります */ .title, .teacher{color:#630408;font-famil 続き
-
【実施レポ】コンペティション課題曲指導マル秘スーパーレッスン(石井なをみ先生)
5月14日(日) 伊丹アイフォニック小ホールにて、石井なをみ先生をお招きし、「コンペティション課題曲指導マル秘スーパー 続き
-
【実施レポ】演奏家が伝える「四期の名曲」を弾くために 上級を目指す方へのプラチナレター(赤松林太郎先生)
2017年5月11日(木)西村楽器micc本店(Eルーム)にて赤松林太郎先生による「演奏家が伝える「四期の名曲」を弾くた 続き
-
【実施レポ】四期の楽曲の特徴とは - 2017年度コンペティション課題曲をとりあげながら 第2回 バロック(池川礼子先生)
2017年5月8日(月)佐賀県 小川楽器鳥栖店 JR鳥栖駅前フレスポ鳥栖2F にて池川礼子先生をお招きし、「四期の楽曲の 続き
-
【実施レポ】 2017年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー(平間百合子先生)
2017年5月6日(土)宮城県大崎市古川 スタジオKにて平間百合子先生をお招きし、「 2017年度ピティナ・ピアノコンペ 続き
-
【実施レポ】ピアノ教本、かしこく選ぼう -教本の乗り換え-(山本美芽先生)
ピアノ教本、かしこく選ぼう -教本の乗り換え- 文・大道友萌子(おおみち ともこ)(ピアノ講師) 講師:山本美芽 続き
-
【セミナー紹介】6月7日から13日にかけて開催されるセミナー
もうすぐ6月。雨の多い季節になりますね。強い雨の音、弱い雨の音、水たまりに入る音など水の奏でる音を聴いてみるのもよいか 続き
-
【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2017 第1回 今井顕先生
.box1,.box1 .button,.mb-menu{font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3", " 続き
-
【実施レポ】楽譜の向こう側 ─独創的な演奏表現を目指して─(西尾 洋先生)
2017年上半期ピアノ指導法シリーズセミナーの第2回「楽譜の向こう側─独創的な演奏表現を目指して─」が、講師に西尾洋先生 続き
-
【実施レポ】2017年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー(芹澤文美先生)
2017年5月3日(水)、ハーモニーホールにて芹澤文美先生をお迎えして「2017年度ピティナ・ピアノコンペティション課題 続き
-
【実施レポ】徹底研究シリーズ2017 クラウディオ・ソアレス 前編(第1部)
/* common */ .box1,.box1 .button,.mb-menu{font-family:"ヒラギノ 続き
-
【セミナー紹介】5月31日から6月6日にかけて開催されるセミナー
5月も半ばを過ぎ、いよいよ2017年度ピティナ・ピアノコンペティションの地区予選が始まります。今年はどんなドラマが待っ 続き
-
【実施レポ】2017年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー(川井綾子先生)
2017年4月29日(土)の午前10時より、北見芸術文化ホールの大練習室にて川井綾子先生をお迎えして「2017年度ピティ 続き
-
【実施レポ】「はじめてのギロック」第1回(今野万実先生)
2017年4月27日(木)西村楽器micc本店にて今野万実先生によるギロック3回シリーズ講座「はじめてのギロック」の第1 続き
-
【実施レポ】2017年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(赤松林太郎先生)
2017年4月23日(日)ヤマハミュージックリテイリング秋田店3Fホールにて赤松 林太郎先生をお招きし、「2017年度 続き
-
【実施レポ】シンポジウム「ピアノ教本、使いこなそう」(山本美芽先生、三輪昌代先生、古内奈津子先生)
シンポジウム「ピアノ教本、使いこなそう」 日時:4月21日 場所:カワイ横浜 司会:山本美芽先生 パネリスト:三輪昌代先 続き
-
【実施レポ】「チェルニー30番」の秘密 -練習曲は進化する(上田泰史先生)
2017年4月19日(水)10:30-12:30 会場:東音ホール 講師:上田泰史(うえだ やすし) 演奏:瀬崎純子 続き
-
【実施レポ】2017年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(本多昌子先生)
2017年 4月15日、奄美春季ステップ終了後そのまま奄美文化センター・ホール内にて、本多昌子先生をお招きし、「2017 続き
-
【実施レポ】楽譜の向こう側 -独創的な演奏表現を目指して-(西尾 洋先生)
2017年4月10日(月)日響楽器池下店ホールにて西尾 洋先生をお招きして「楽譜の向こう側 -独創的な演奏表現を目指し 続き
-
【実施レポ】2017年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(関本昌平先生)
2017年3月12日(日)サンポートホール高松 第1リハーサル室にて関本昌平先生をお招きし、「2017年度 コンペ課題曲 続き
-
【セミナー紹介】5月24日から29日に開催されるセミナー
14日は母の日ですね。プレゼントにはお花を贈られるご家族も多いかと思いますが、お母さんをイメージした曲を贈ってみても喜 続き