2017年6月
-
【セミナー紹介】7/12から7/18にかけて開催されるセミナー
6月ももう終わりですね。6月30日は1年の半分が終わった日ということで「ハーフタイムデー」と呼ばれるようです。生徒さん 続き
-
【速報!】音楽総合力UPワークショップ2017 後半券販売します!
.box1,.box1 .button,.mb-menu{font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3", " 続き
-
【実施レポ】和声の練習帖 -手の形で和声感を身につける-(西尾洋先生)
2017年6月12日熊本市のピアノハープ社で、西尾洋先生をお迎えして「和声の練習帖 -手の形で和声感を身につける-」の講 続き
-
【実施レポ】マサさんの 大好きな鍵盤ハーモニカ(松田昌先生)
2017年5月23日(火)神戸市生田文化会館 多目的ホールにて 講師の松田昌先生をお迎えして、神戸で新刊「マサさんの 大 続き
-
【実施レポ】ポポリラ・ポポトリンカの約束 公開セミナー(春畑セロリ先生)
2017年6月8日(木)ヤマノミュージックサロン柏にて春畑セロリ先生のセミナー「ポポリラ・ポポトリンカの約束 公開セミナ 続き
-
【実施レポ】ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲公開レッスン(深谷直仁先生)
2017年5月27日(土)ベッテルハイムホールにて深谷直仁先生をお招きし、コンペ沖縄1をあと2週間後に控えて、モデル演奏 続き
-
【セミナー紹介】7/5から7/10に開催されるセミナー
6月も半ばを過ぎ、蒸し暑い日も多くなってきました。ピティナ・ピアノコンペティション地区予選も今週末にピークを迎えます。 続き
-
【実施レポ】D級 コンペ課題曲公開レッスン(清水皇樹先生)
2017年6月7日(水)、知立市のリリオ・コンサートホールにて清水 皇樹先生をお招きし「ピティナ・ピアノコンペティショ 続き
-
【実施レポ】ピティナ・ピアノコンペティション直前対策セミナー(岡原慎也先生)
タグ内のの色が変わります */ .title, .teacher{color:#630408;font-family:" 続き
-
【セミナー紹介】6/28から7/4にかけて開催されるセミナー
6月も半ばを過ぎ、いよいよこの土日には、全国37か所でピティナ・ピアノコンペティションが開催されます。小さなお子様から 続き
-
【実施レポ】ドビュッシーピアノレクチャー 子供の領分(全曲) (中井正子先生)
タグ内のの色が変わります */ .title, .teacher{color:#630408;font-family:" 続き
-
【実施レポ】2017年度 コンペ課題曲企画 課題曲公開レッスン(藤井隆史先生)
兵庫県西宮市の阪神西宮駅えびす神社近くの川本ピアノサロンに藤井隆史先生をお迎えしてコンペ課題曲企画 ソロ.デュオ公開レッ 続き
-
【実施レポ】四期の楽曲の特徴とは - 第3回 古典(池川礼子先生)
6月5日(月)佐賀県 小川楽器鳥栖店 JR鳥栖駅前フレスポ鳥栖2F にて、池川礼子先生のセミナー「四期の楽曲の特徴とは 続き
-
【実施レポ】ピアノの先生のための優位感覚セミナー in東京(保科陽子先生)
5月28日(日)に東京初台・スタジオリリカにて、保科陽子先生の「東京優位感覚セミナー」が開催されました。 続き
-
【セミナー取材レポート】指導者のためのピアノ構造セミナー Part2
.box1,.box1 .button{font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino 続き
-
【セミナー紹介】6/21から6/27にかけて開催されるセミナー
関東も梅雨に入りました。じめじめした天気が多くなりますが、木々はますます緑に、花々もみずみずしさを増します。セミナーも 続き
-
【実施レポ】2017年度 ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲公開レッスン(渡部由記子先生)
真夏のような日差しの中、5月21日(日)日比谷スタンウェイサロン松尾ホールにて、今年もまた、渡部由記子による「第41回ピ 続き
-
【実施レポ】2017年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー(奥村真先生)
2017年5月28日(日)、知立市のリリオ・コンサートホールにて奥村 真先生をお招きし「ピティナ・ピアノコンペティション 続き
-
【実施レポ】フィンガートレーニング入門『脱力ワークショップ -魔法のリストボードを使って-』(水谷稚佳子先生)
2017年5月26日(金) (株)ミリオン楽器 早稲田センターに水谷稚佳子先生をお迎えして、 PTNAピアノセミナー『 続き
-
【実施レポ】重野美樹先生コーチングレッスン ピティナピアノコンペティション課題曲を中心に (重野美樹先生)
5月21日(日)にピアノ教室ボーチェvoceサロンにて重野美樹先生をお招きし、「滋賀発!重野美樹先生によるコーチングレッ 続き
-
【実施レポ】コンペ課題曲でスケールやアルペジオを自然に美しく弾くには?(根津栄子先生)
5月22日、鎌倉ギャラリーにて根津栄子先生によるセミナー「コンペ課題曲でスケールやアルペジオを自然に美しく弾くには?」が 続き
-
【実施レポ】2017年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(藤井隆史先生、白水芳枝先生)
2017年3月28日(火)倉敷市の玉島市民交流センター・玉島湊ホールにて、ピアノデュオドゥオールの藤井隆史先生と白水芳枝 続き
-
課題曲も、指導法も、作品分析も!eラーニングで学びを深めよう!
.box1,.box1 .button{font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino 続き
-
【セミナー紹介】6/14から6/20にかけて開催されるセミナー
あじさいの花が少しずつ咲き始め、梅雨の訪れを感じます。今日から6月に入りますね。5月下旬にコンペティション課題曲を題材 続き