2017年10月
-
【実施レポ】バッハコンクール課題曲セミナー(石井なをみ先生)
2017年10月20日(金)ヤマハミュージックリテイリング岡山店にて、石井なをみ先生をお招きし、「バッハコンクール課題曲 続き
-
【実施レポ】障がいを持つ子どもへのピアノレッスン -知っておきたい対処するためのヒント-(福田りえ先生)
2017年10月19日(木)オクターヴハウス イベントスタジオにて福田りえ先生をお招きし、「障がいを持つ子どもへのピアノ 続き
-
【実施レポ】ピアノの先生が知っておきたい 導入期の"指づくり""音づくり""耳づくり"II(今野万実先生)
2017年10月17日(火) 銀座山野楽器仙台店にて、今野万実先生をお招きし「ピアノの先生が知っておきたい 導入期の"指 続き
-
【セミナー紹介】11/15から11/21にかけて開催されるセミナー
いよいよ11月。今年も残り2か月ですね。11月はセミナーも多く開催されますので、ぜひご来場ください。11月15日(水) 続き
-
芸術の秋、テクニックを磨こう~基礎練習の指導、どうしてる?
.box1,.box1 .button{font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino 続き
-
【実施レポ】バッハのいろは(赤松林太郎先生)
2017年10月16日(月曜日)熊本ピアノハープ社にて 赤松林太郎先生をお招きし、「バッハのいろは」という題で講座を開催 続き
-
【実施レポ】ショパン名曲の神髄に迫る!第2回 即興曲、ノクターン、ワルツ、ポロネーズ(関本昌平先生)
2017年9月28日(木)豊田市コンサートホール 9階 多目的ホールにて関本昌平先生をお招きし、「ショパン名曲の神髄に迫 続き
-
【セミナー紹介】11/8から11/14にかけて開催されるセミナー
月末はハロウィンですね。今週末にイベントが開催されるところも多いかとは思いますが、台風がまた接近しているようなので中止 続き
-
【実施レポ】読譜のコツ教えます!弾ける子どもに育てよう! 「けんばんつき おんがくのーと」徹底活用術(石黒加須美先生)
10月10日(火)横浜市神奈川区民文化センタ?かなっく「音楽ルーム」にて、石黒加須美先生のセミナー「読譜のコツ教えます! 続き
-
【実施レポ】ピアノ・テクニックのレッスン法 -すてきな音をならしましょう- 発展編(丸子あかね先生)
2017年10月13日(金)滋賀県栗東市芸術会館さきら小ホールにて丸子あかね先生をお招きし、「ピアノ・テクニックのレッス 続き
-
【実施レポ】レッスンですぐに役立つ鍵盤ハーモニカの活用法 -マサさんのこれぞ!鍵盤ハーモニカ-(松田昌先生)
2017年10月11日(水)開進堂楽器 楽器センター富山にて松田昌先生をお招きし、「レッスンですぐに役立つ鍵盤ハーモニカ 続き
-
【セミナー紹介】11/2から11/6にかけて開催されるセミナー
今日は凍えるような寒さですね。かと思えば台風がきて、その後は気温があがるとか。気温が不安定なために、インフルエンザにか 続き
-
大学院ピアノ指導法公開講座
.box1,.box1 .button{font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino 続き
-
【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2017 第6回 上田泰史先生
.box1,.box1 .button,.mb-menu{font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3", " 続き
-
【実施レポ】参加型ワークショップ 生徒が集まる!音楽教室作り(大内孝夫先生)
2017年9月21日(木)フォルテ・オクターヴハウス イベントスタジオにて大内孝夫先生をお招きし、「参加型ワークショップ 続き
-
【実施レポ】はじめてのギロック講座 第3回(今野万実先生)
2017年9月14日 西村楽器micc本店にて、今野万実先生をお招きし「全3回 はじめてのギロック講座 第3回」 を開催 続き
-
【実施レポ】ピアノ講師のためのワクワク☆スキルアップ勉強会(黒川ちとし先生)
2017年9月29日(金)、海と空の青さが目にも鮮やかな秋晴れの朝、みなとみらい地区にあるカワイ横浜にて黒川ちとし先生に 続き
-
【実施レポ】バッハ・ソナタ・ブルグミュラー・ショパン -各コンクールの課題曲を中心に- マル秘スーパーレッスン(石井なをみ先生)
2017年9月23日(土)伊丹アイフォニック小ホールにて石井なをみ先生をお招きし「バッハ・ソナタ・ブルグミュラー・ショパ 続き
-
【セミナー紹介】10/26から10/31にかけて開催されるセミナー
10月ももう半ばですね。銀杏の実を路上でよくみかけるようになりました。最近でこそ銀杏の実のおいしさがわかるようになりま 続き
-
【セミナー紹介】10/18から10/23にかけて開催されるセミナー
10月に入り、気温もぐっと下がって秋の深まりを感じます。ピテイナ・ピアノステップやセミナーの開催数も多くなる時期です。 続き