2017年3月
-
【4/1 申込スタート】2017アレンジワークショップ
⇒詳細はこちら... 続き
-
【セミナー】講座内容変更のお知らせ 4/27(木)岡原慎也先生
4/27(木)にヤマハミュージック 大阪なんば店 2Fサロンで開催いたします 岡原慎也先生の講座「美しい音と自然な音楽表 続き
-
【セミナー紹介】ギロック、バスティン、コンペ課題曲
3月も今日で終わり、明日から新年度が始まります。楽器店や各支部・STのご協力のおかげで、2016年度もピティナ・ピアノ 続き
-
【実施レポ】「2017年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー」(関本昌平先生)
タグ内のの色が変わります */ .title, .teacher{color:#630408;font-family:" 続き
-
【実施レポ】あっという間に全調が弾けるピアノ指導法vol.2(添田みつえ先生)
2016年12月18日(日)、奄美文化センター 第1リハーサル室にて、昨年に引き続き添田みつえ先生のセミナー『あっという 続き
-
【実施レポ】2017年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー(石井なをみ先生)
2017年3月24日(金)文化堂ホールにて石井なをみ先生をお招きし、『2017年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲 続き
-
【お知らせ】ワークショップ「新人」プレゼントキャンペーン
参加者募集中の音楽総合力UPワークショップは「8年目」。充実の講師陣と様々なテーマでの学びが得られる、内容も毎年違います 続き
-
【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2016 第10回 糀場 富美子先生
.box1 img{width:100%;height:auto;} .pagetop{text-align:righ 続き
-
【セミナー紹介】楽譜を読み解く楽しさetc...
4月10日(月)に名古屋にて開催される西尾洋先生の「楽譜の向こう側 -独創的な演奏表現を目指して-」では、音楽を表現す 続き
-
【実施レポ】ソナチネを魅力的に演奏するための指導法と新しい教材の選び方と与え方(江崎光世先生)
横浜バスティン研究会主催で、2017年3月16日(木)東神奈川かなっく音楽ルームにて、江崎光世先生をお招きし「ソナチネを 続き
-
【実施レポ】バッハ平均律、ショパンエチュード全曲シリーズ 調性による色彩とファンタジー第2回(藤井一興先生)
日程:3月3日 会場:カワイ表参道コンサートサロンパウゼ メシアンの弟子としても知られる藤井一興先生によるピアノ研究セミ 続き
-
【実施レポ】2017年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー(小栗克裕)
2017年3月15日(水)ベッテルハイムホールにて小栗克裕先生をお招きし、「2017年度ピティナ・ピアノコンペティション 続き
-
【実施レポ】ひとりで譜読みができますか?子どもが飽きないリズムのレッスン(丸子あかね先生)
3月15日(水)カワイ福岡「ルーチェ」にて、丸子あかね先生のセミナー「ひとりで譜読みができますか?子どもが飽きないリズム 続き
-
【実施レポ】初級指導から取り込めるロシアピアニズム(奈良井巳城)
2017年3月13日月曜日 奈良井巳城先生による 「初級指導から取り込めるロシアピアニズム」のセミナーが開催されました。 続き
-
【実施レポ】2017年度ピティナコンペティション課題曲セミナー(赤松林太郎先生)
2017年3月16日(木)(株)ミリオン楽器 我孫子店 3階 にて赤松林太郎先生をお招きし、「2017年度ピティナコンペ 続き
-
【実施レポ】2017年度ピティナコンペティション課題曲セミナー(丸子あかね先生)
2017年3月14日(火)9:40‐11:40 滋賀県立男女共同参画センター G-NETしが 大ホールにて丸子あかね先生 続き
-
【実施レポ】ピアノの先生のためのコーチングセミナー(保科陽子先生)
タグ内のの色が変わります */ .title, .teacher{color:#630408;font-famil 続き
-
【実施レポ】ピティナピアノコンペティション課題曲セミナー(関本昌平先生)
2017年3月5日(日)赤煉瓦造りの素敵な市政記念館にて関本昌平先生をお招きし、「ピティナピアノコンペティション課題曲セ 続き
-
【実施レポ】第1回指導者のためのピアノ構造セミナー(講師・宮地楽器調律技術者)
2017年3月2日、3月3日 小金井店さくらホールにて 第一回指導者向けのピアノ構造セミナーと題し、小金井支部調律会員で 続き
-
【実施レポ】ピアノの先生が知っておきたい導入期の指づくり 音づくり 耳づくり‐『はじめてのギロック』でぐんぐん育つ表現力とテクニック(今野万美先生)
2017年2月27日(月)岡山シンフォニーホール3Fイベントホールにて今野万美先生による「ピアノの先生が知っておきたい導 続き
-
【セミナー紹介】3/29-4/4 開催セミナーのご紹介
3月ももう半ばです。各地で課題曲セミナーが開催され、その受講レポートも続々と本部に届いています。eラーニングシステムで 続き
-
【eラーニング】コンペB・C級対策にも..."徹底解明:ソナチネ"(今井顕先生)公開
このたび、eラーニング限定コンテンツとして、講師・今井顕先生による『徹底解明:ソナチネのほんとうの姿』7講座を追加しまし 続き
-
いつでもどこでも閲覧できるeラーニングで課題曲を学ぼう!
.box1,.box1 .button{font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino 続き
-
【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2016 第9回 浦久 俊彦先生
.box1 img{width:100%;height:auto;} .pagetop{text-align:righ 続き
-
【セミナー紹介】3/22-28には各地で24件のセミナーが!
だんだんと日差しが暖かくなり、春の訪れを感じます。各地では課題曲セミナーがたくさん開催されます。ピアノ指導者だけでなく 続き