2015年12月
-
【実施レポ】アレンジワークショップ2015 第3回小原孝先生 実施レポート
第3回 小原孝先生 続・小原孝流ピアノよ歌え! アレンジ&演奏法♪ --> 第2弾3回目は、「より 続き
-
【実施レポ】コンチェルト体験会 ピアノソロに魔法をかけよう!(西山淑子先生)
2015年12月11日(金)沖ミュージックサロン(文京区千石)にて、西山淑子先生によるセミナー、ピアノ・電子オルガンの先 続き
-
【実施レポ】あっという間に全調が弾けるピアノ指導法(添田みつえ先生)
2015年12月14日(日)奄美文化センターにて、添田みつえ先生によるセミナー「あっという間に全調が弾けるピアノ指導法」 続き
-
【実施レポ】子どもたちに伝えたい大切なこと(黒河好子先生)
11月29日(日)平瀬楽器 藤原台センターにて黒河好子先生によるセミナー「子どもたちに伝えたい大切なこと」が開催されまし 続き
-
【実施レポート】音楽総合力UPワークショップ2015 第8回 船山 信子先生
第8回 2015年12月19日(水) 船山 信子先生 「音楽の根源にあるもの」 坂かず先生--> 2015年最後と 続き
-
【実施レポ】"拍子"って何?生徒に上手に説明するには...?(多喜靖美先生)
12月17日(木)ヤマハミュージックリティリング横浜B1FMusic HARBORにて、多喜靖美先生のセミナー「"拍子" 続き
-
【実施レポ】指導者のためのライティングセミナー「要約が得意になる!」(山本美芽先生)
山本美芽先生による、ライティングセミナー「要約が得意になる」の講座を、12月15日、東京国際フォーラムにて受講致しました 続き
-
【実施レポ】新刊発売セミナー第1回:エディションの違いで読み解くショパンの音楽(岡部玲子先生)
ショパンの楽譜、どの版を選べばいいの? エディションの違いで読み解くショパンの音楽 2015年11月27日 於:東音ホ 続き
-
【実施レポ】レッスンの初期に、表現力のための豊かな感性づくりを!(江口文子先生)
11月22日午前 弘前文化会館大会議室にて、江口文子先生による公開レッスンが行われました。 続き
-
【実施レポ】すぐに弾けるジャズピアノ(秋谷えりこ先生)
12/6(日)秋谷えりこ先生をお招きし、「すぐに弾けるジャズピアノ!」 ジャズピアノの全容がすぐに解って弾けるようになる 続き
-
【実施レポ】目からウロコのピアノ奏法(3回シリーズ)Vol.2指の使い方を見直そう(馬塲マサヨ先生)
2015年11月9日(月曜日)に日響楽器池下店2Fホールにて、馬塲マサヨ先生をお招きしてのセミナー「目からウロコのピアノ 続き
-
【実施レポ】ソナチネアルバム1 指導法講座(石嶺尚江先生)
12月3日(木)草加市文化会館第1会議室にて、石嶺尚江先生のセミナー「ソナチネアルバム1 指導法講座」が開催されました。 続き
-
【実施レポ】徹底講座シリーズ バロック・インヴェンション~編導入から誤らないための対位法指導~(赤松林太郎先生)
12月3日川口総合文化センターリリア4Fカワイ川口コンサートホールにて赤松林太郎先生の徹底講座シリーズ バロック・インヴ 続き
-
【実施レポ】楽しみながら実力をつける効果的なレッスン・アイディア(大村典子先生)
11/6(金)に大村典子先生をお迎えし、ピアノセミナー「楽しみながら実力をつける効果的なレッスン・アイディアᦉ 続き
-
【実施レポ】エコ奏法のすすめ無理な力を使わずに弾くピアノ(多喜靖美先生)
11月13日ゆめアール大橋(福岡市大橋音楽・演劇練習場)にて多喜靖美先生の「エコ奏法のすすめ無理な力を使わずに弾くピアノ 続き
-
【実施レポ】ルネッサンスからバロック~舞曲と対位法の変還そしてショパン演奏のポイント(赤松林太郎先生)
11月24日シミズ楽器店にて講師に赤松林太郎先生をお迎えし「ルネッサンスからバロック~舞曲と対位法の変還そ 続き
-
【実施レポ】指導者のためのライティングセミナー 「要約が得意になる!」(山本美芽先生)
11月15日名古屋国際センターにて山本美芽先生による「指導者のためのライティングセミナー要約が得意になる!」が開催されま 続き
-
【実施レポ】御木本メソッドで響きと技術を磨こう(山本光世先生)
11月5日(木)千里ヤマハホールに於いて、山本光世先生のセミナー「御木本メソッドで響きと技術を磨こう~正し 続き
-
【実施レポ】目からウロコのピアノ奏法~どんなに努力してもうまくいかないと悩んでいる人のために~(馬塲マサヨ先生)
11月20日(土)ヤマハミュージックアベニューつくばにて、馬塲マサヨ先生の「目からウロコのピアノ奏法~どん 続き
-
【実施レポ】アレンジワークショップ2015 第2回 ピアニスターHIROSHI先生 実施レポート
第2回 ピアニスターHIROSHI先生 "自分流"のススメ~一手間加えて、あ!れんじぐる 続き
-
【実施レポ】今日のレッスンから使えるバッハインヴェンション指導法(石嶺尚江先生)
11月5日(木)カワイ太宰府ショップにて、石嶺尚江先生による『今日のレッスンから使えるバッハインヴェンション指導法』のセ 続き
-
【実施レポ】ピアノの先生のためのモチベーションUP術(松井美香先生)
10月23日(金)松井美香先生の「ピアノの先生のためのモチベーションUP術」に参加しました。 続き
-
【実施レポ】現代ピアノで四期を弾き分ける(小倉貴久子先生)
去る11月2日(月)iichiko総合文化センター・オアシス地下リハーサル室にて、小倉貴久子先生による講座が行われました 続き