ピティナ・CrossGiving

TOPイメージ

遺贈寄付する

▼レディーフォー遺贈寄付サポート窓口との連携について▼
 
▼遺贈寄付ウィーク2023に参加しました▼

遺贈寄付とは?

遺贈寄付とは、寄付者がお亡くなりになった時に、資産の全部または一部を特定の個人・団体に寄付することをいいます。亡くなった後も寄付という形で誰かの役に立つ、「最期の社会貢献」の方法とも言えます。

今日の日本で、相続が発生している資金は年間50兆円規模と言われています。その多くは家族・親族間での相続ですが、最近では家族への相続だけでなく、生前から支援しているNPOの活動や、社会課題を解決するための公共事業へ寄付することに資産を投じることを検討する方も徐々に増えてきています。
「終活」や「エンディングノート」といった「身じまい」に関する言葉もよく聞かれるようになり、資産の使い道の選択肢としての遺贈寄付への関心が高まっているという調査結果も報告されています。

ピティナに遺贈寄付すると、どうなるの?

  • ずっとピアノの先生をしてきたので、遺産を次の世代のピアノ教育に役立ててほしい!
  • 音楽が大好き。次世代の子どもたちにも、音楽教育の恩恵をつなげていきたい!
  • 大切に使ってきたピアノ。ただ売ってしまうより、誰かの役に立つ形にできないかなぁ。

こんな想いをお持ちの方々が、ご自身の想いをピアノ・音楽教育へのご寄付という形で遺せるようにするために、ピティナでは遺贈寄付の受付体制を整えています。
ご寄付の使途は、寄付者様の想いの実現に寄り添えるよう、相談しながら一緒に考えさせていただきます。

例えば・・・
才能あるコンペティション入賞者たちの学習サポートをもっと手厚くしてほしい!
  • コンペティションに寄付者名の賞を創り、5年間褒賞金を積み増しする
  • 入賞者の留学費用を補助する冠基金を創る
音楽教育の環境が整っていない地方の子どもたちに、豊かな音楽体験を届けてほしい!
  • まだ学校クラスコンサートを開催したことがないエリアへ音楽家を派遣する
  • 地方の公共ホールに子どもたちとのふれあいコンサートを届ける
  • 上記はご寄付の使途の一例です。ご希望の実現可否やその金額・規模などは、ご相談に応じます。

ご自身の「最期の社会貢献」として、次世代のピアノ教育・音楽教育の発展に貢献したいと願う方は、まずはお気軽にお問合せください。
専門家のサポートのもと、その自己実現のお手伝いをさせていただきます。

遺贈寄付取扱規定

※一般社団法人全日本ピアノ指導者協会は、一般社団法人全国レガシーギフト協会の定める『遺贈寄付の倫理に関するガイドライン』を遵守し、倫理を守って遺贈寄付の推進による豊かな社会の実現に貢献してまいります。

ご寄付はこちら