【実施レポ】Joy of Music 40+大人のためのピアノ・ワークショップVol.11(田崎悦子先生)

文字サイズ: |
2018/05/02
Joy of Music 40+大人のためのピアノ・ワークショップVol.11
田崎悦子
180412tasaki_1.jpg

2017年4月12日カワイ表参道コンサートサロンパウゼにて、田崎悦子先生よる「Joy of Music 40+大人のためのピアノ・ワークショップVol.11」の1回目のレッスンが開催されました。

このワークショップは、"人前で演奏することをふまえた40才以上の方への公開レッスン"として、同じ受講生が2週間を隔てて2回のレッスンを受講するのが特徴です。 第11回目の今回は、粕谷真紀さんと栗田雅子さんの2名が受講されました。

180412tasaki_2.jpg

先ず初めは、粕谷真紀さん。 ショパン:ピアノソナタ 第3番 の終楽章を演奏されました。
演奏が終わってすぐ、田崎先生より粕谷さんの演奏の素晴らしい点、音型に沿った自然な歌心で旋律を表現していること、改善するとさらに良くなる点として、練習の方法:具体的には、間違った音、誤ったテクニックのまま何度も練習を続けると、脳がそれを覚えてしまうので、決して間違ったままの練習を続けないこと、また段階を踏んで少しずつ進めていくこと等のアドバイスがありました。
またできない所をやみくもに練習するのではなく、出来ない原因を見極めて、一つずつ突き止めていくような練習が必要ともアドバイスされました。 練習をしていく中で同時に楽譜をよく観察し、少しずつの変化を見つけ、作曲家が何を求めているのかを感じることが大切とお話されました。

180412tasaki_3.jpg

次の受講生、栗田雅子さんは、ショパン:バラード 第2番。 冒頭や中間部のAndantino主題の部分は、弱音のコントロールも見事でとても美しいキャラクターを演じているが、Presto con fuoco の箇所になると、急におとなしくなり強烈なキャラクターが引っ込んで しまう点を指摘。 この曲の持つキャラクターを演じ分けることは、常に練習の時から意識することが大切で、また難しい箇所は、自分に不可能な無理な速さにしなくても音楽的に聴こえる技術、上りは少し大切にゆっくりめ、下りは早く等のピアニストの隠しテクニックも垣間見える興味深いアドバイスがなされました。

2週間後、この2名の方の演奏がどのようなに変化するかが、2回目のレッスンの見どころです。

Rep:カワイ音楽振興会
 

【GoogleAdsense】
ホーム > ピアノセミナー > ニュース > 02レポート> 【実施レポ】Joy ...