2017年1月
-
【実施レポ】脳を活性化させる!高速読譜法と基礎テクニックの指導(添田みつえ先生)
2017年1月23日(月)、ハーモニーホールふくいにて、添田みつえ先生のセミナー『脳を活性化させる!高速読譜法と基礎テク 続き
-
【実施レポ】ピアノ教本、くらべてみよう ‐歴史と特徴‐(山本美芽先生)
2017年1月18日(水)大阪梅田にあるカワイ梅田コンサートホール"ジュエ"にて 音楽ライター・ピアノ教本研究家の山本美 続き
-
【実施レポ】赤松林太郎徹底講座シリーズ 演奏家によるペダル講座- ペダルは魔法の装置-(赤松林太郎先生)
2017年1月20日(金)ピアノハープ社にて赤松林太郎先生によります「赤松林太郎徹底講座シリーズ 演奏家によるペダル講座 続き
-
【セミナー紹介】ギロック、世界音楽事情、バッハ×ショパンetc...
今日は節分ですね。季節の変わり目に邪気を払い、一年の無病息災を願います。昨今では「恵方巻」商戦がすごく、様々な「巻いた 続き
-
【セミナー紹介】オルガン・ピアノの本、耳を「開く」etc...
1月も残すところあと4日。早いもので、1年の12分の1が過ぎました。年度だとあと2か月で2016年度が終わりますね。年 続き
-
【開催中止】2月6日(月)中井正子先生講座(島根)
2月6日(月)10:00-12:00 島根・みずほ楽器4Fスタジオにて開催を予定しておりました セミナー「中井正子のバ 続き
-
【実施レポ】モーツァルトへのレシピ ‐古典の風格を整えよう Vol.3‐(今井顕先生)
2017年1月15日(日)表参道カーサ モーツァルトにて今井 顕先生をお招きし、「モーツァルトへのレシピ ‐古典の風格を 続き
-
【セミナー紹介】脱力、インヴェンション、指揮etc...
本日は都心でも雪が降っています。まだ季節は「冬」だなと感じていますが、花粉症の症状もここ数日出始めていて、春の訪れも予 続き
-
【eラーニング】新規コンテンツを公開 2016バッハづくしも!
2016年7月22日より年額制となったeラーニングに、新しく下記のコンテンツが登録されました。 長く愛されるピアノ教 続き
-
【セミナー紹介】鍵盤ハーモニカ、絶対音感、譜読みetc...
寒い日々が続き、各地で雪も降っているようですね。正月が穏やかな気候だっただけに、寒さが身に沁みます。さて、1月25日か 続き
-
【実施レポ】音楽性を育てるためのピアノ連弾からのアプローチ‐連弾を取り入れた魅力あるレッスンと指導法‐(藤井隆史先生・白水芳枝先生)
2016年12月19日(月)フェリーチェホールにて、 藤井隆史先生と 白水芳枝先生のピアノデュオ"デュオール"による「音 続き
-
【実施レポ】指導者のためのライティングセミナー(山本美芽先生)
2016年12月9日(金)東京国際フォーラムにて山本美芽先生をお招きし、「指導者のためのライティングセミナー」という題で 続き
-
【実施レポ】バッハからショパンへ(樋口紀美子先生)
2016年12月17日(土)那覇新都心キリスト教会にて樋口紀美子先生をお招きし、「バッハからショパンへ」という題で講座が 続き
-
【実施レポ】楽譜の向こう側‐独創的な演奏表現をめざして(西尾 洋先生)
2016年12月8日(木)ピアノハープ社にて西尾 洋先生をお招きし、「楽譜の向こう側‐独創的な演奏表現をめざして」という 続き
-
【実施レポ】21世紀へのチェルニー、第4回 ベストな活用方法と海外での事例(山本美芽先生)
2016年12月15日(木)名古屋 スタジオフィオリーレにて 音楽ライター・ピアノ教本研究家の山本美芽先生をお招きし、「 続き
-
学び、参加し、楽しむ音楽の祭典! 5月GWのイベントを一挙紹介!
今年のゴールデンウィークは、セミナー、ステップ、オーディション、コンサートが一同にそろう豪華なラインナップをお楽しみい 続き
-
【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2016 第8回 堤 剛先生
.box1 img{width:100%;height:auto;} .pagetop{text-align:ri 続き