2016年11月
-
【実施レポ】ロシアピアニズムから学ぶ表現力(奈良井巳城先生)
2016年11月14日(月)八王子音楽院 京王校にて奈良井巳城先生をお招きし、「ロシアピアニズムから学ぶ表現力 ‐〈姿勢 続き
-
【実施レポ】レッスンにすぐ役立つ「レシピ」 -音楽性を育てる100のポイント-(多喜靖美先生、菅谷詩織先生)
2016年11月7日(月)にて多喜靖美先生、菅谷詩織先生をお招きし、「レッスンにすぐ役立つ「レシピ」 -音楽性を育てる1 続き
-
【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2016 第7回 林田直樹先生
第7回 2016年11月8日(水) 林田 直樹先生 「聴く」のススメ 坂かず先生 第7回ワークショップはフリー音楽ジャ 続き
-
【実施レポ】レッスンにすぐ役立つ「レシピ」‐音楽性を育てる100のポイント‐part1(多喜靖美先生、菅谷詩織先生)
2016年11月15日(火)福岡市博多区パピオビールームの大練習室にて、多喜靖美先生と 菅谷詩織先生 をお招きし、「レッ 続き
-
【実施レポ】「表現」と「テクニック」の同時進行 こどものためのピアノ曲集「なにしてあそぶ?」で楽しいレッスン(安倍美穂先生)
2016年10月31日(月)熊本ピアノハープ社にて安倍美穂先生をお招きし、「「表現」と「テクニック」の同時進行 こども 続き
-
【実施レポ】"レッスンにすぐ役立つ" 「鍵盤ハーモニカ活用法」(松田昌)
2016年10月28日(金)江津湖湖畔のさくらんぼ保育園にて松田昌先生をお招きし、「"レッスンにすぐ役立つ"「鍵盤ハーモ 続き
-
【実施レポ】アレンジワークショップ2016 第2回 鈴木奈美先生(2016年11月2日開催)
今年のテーマは発表会 トップアレンジャーとして、月刊ピアノをはじめピアノアレンジ・採譜をした曲数は4000曲を超えると 続き
-
【実施レポ】ワンランク上のピアノ指導を目指して(黒川ちとし先生)
タグ内のの色が変わります */ .title, .teacher{color:#630408;font-family: 続き
-
【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2016 第6回 林達也先生&小鍛冶邦隆先生
.box1 img{width:100%;height:auto;} .pagetop{text-align:rig 続き
-
【実施レポ】‐音楽を感じる心を育てる‐ 幼児期の能力開発・正しいピアノの早期教育(石黒加須美先生)
2016年10月24日(月)ハーモニーホールふくいにて石黒加須美先生をお招きし、「‐音楽を感じる心を育てる‐ 幼児期の能 続き
-
【実施レポ】「四期」の知っておくべきこと‐作曲家とその時代の音楽的語法‐(赤松林太郎先生)
2016年10月30日(月)服部楽器和歌山店内ホールにて赤松林太郎先生をお招きし、「「四期」の知っておくべきこと‐作曲家 続き
-
【実施レポ】ブルグミュラー25の練習指導法曲講座(多喜靖美先生)
2016年10月31日(月)東広島市西条町の東広島芸術文化ホールくららサロンホールにて多喜靖美先生をお招きし、「ブルグミ 続き
-
【実施レポ】小学生に紐解くショパンエチュード(赤松林太郎先生)
2016年10月24日(月) カネトウ楽器店にて 51名もの大勢の先生方が集まる中赤松林太郎先生をお招きし、「小学生に紐 続き
-
【実施レポ】「四期」の知っておくべきこと‐作曲家とその時代の音楽的語法‐バロック(赤松林太郎先生)
2016年10月14日(金)甲府市の内藤楽器ハーモニーBOXにて赤松林太郎先生をお招きし、「「四期」の知っておくべきこと 続き
-
【実施レポ】すぐ弾けるジャズピアノ(秋谷えりこ先生)
2016年10月22日(土)15:00-17:00 宮城県大崎市 スタジオKにてTV,CM等多数の作曲、編曲を手掛けてい 続き
-
【実施レポ】赤松林太郎先生による徹底講座シリーズ バロック・シンフォニア講座Vol.2(赤松林太郎先生)
2016年10月20日(木)10:00〜12:00 カワイ川口ショップ・コンサートホールにて赤松林太郎先生をお招きし、「 続き