【実施レポ】ピアノを長く続けさせるための指導法 - 1/28郡山・小倉郁子先生

文字サイズ: |
2008/02/11

blog_080128kooriyama.jpgピティナ郡山ステーションでは、1月28日に小倉郁子先生をお招きし、「ピアノを長く続けさせるための指導法」講座を開催いたしました。
1)学ぶための土台作り(テキスト/読譜/家庭での練習方法の基礎固め)
2)魅力あるレッスン(明るくフレンドリーな環境作り/楽しいリズム練習)
3)保護者にとっての魅力ある指導者(指導力/人間育成)
4)親子で満足できる演奏に導く(ピアノを学ぶ意義を確認する/目標を持たせる/他人と比較しない)
5)発表会のあり方(参加者全員で盛り上げる/催しとして認識させ、各自の役割に責任を持つ/公にアピールする場)

小倉先生の魅力が生徒さん、ご家族に波及しているのだと感じました。教室の発表会のアンサンブルDVDを拝見しましたが、生徒さん皆嬉しそうに、楽しく、積極的に弾いているのが見ているこちらまで、伝わってきました。テクニック・曲集・セオリー・ソルフェージュがそろっている教材が良いということで、バスティンの良さを再認識した日でした。好評で、パート - ・ - を計画したいです。

(Rep:田中順子先生/ピティナ郡山ステーション


【GoogleAdsense】
ホーム > ピアノセミナー > ニュース > 02レポート> 【実施レポ】ピアノを...