2016年3月
-
【実施レポ】コンペティション課題曲で学ぼう!遊ぼう! ―2016年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー―(多喜靖美先生)
数々のコンペ入賞者、プロのピアニストを門下から輩出し、素晴らしい指導者として知られる多喜靖美先生が、カワイ厚木ショップで 続き
-
【実施レポ】良い演奏と評価されるポイント?身体機能を活かした奏法(熊谷 洋先生)
2016年3月20日(日)文教ハーモニー那覇店にて熊谷 洋先生をお招きし、「良い演奏と評価されるポイント?身体機能を活か 続き
-
【実施レポ】リストの超絶技巧からピアノ奏法を読み解く ー自分の身体との対話ー vol.2(関野 直樹先生)
2016年3月21日(月)スタジオ ヴィルトゥオージにて関野 直樹先生をお招きし、「リストの超絶技巧からピアノ奏法を読み 続き
-
【実施レポ】2016年度ピティナ・ピアノコンペティション 指導者のための 課題曲セミナー(本多 昌子先生)
2016年3月15日(水)東京堂青森センターにて本多 昌子先生による「2016年度ピティナ・ピアノコンペティション 指導 続き
-
【実施レポ】2016年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲セミナー(角野 美智子先生)
2016年3月17日(木)ヤマハミュージックリテイリング千葉センターにて角野 美智子先生をお招きし、「2016年度ピティ 続き
-
【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2015 第10回 西村 朗先生
第10回 2016年3月18日(水) 西村 朗先生 「ピアノ曲を創る/自作における語法と内容」 坂かず先生--> 続き
-
【実施レポ】2016年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(岡原慎也先生)
やわらかな春の日差しが心地よく感じられるような2016年3月17日(木)楽器センター富山にて岡原慎也先生をお招きし、「2 続き
-
【実施レポ】2016年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(赤松 林太郎先生)
2016年3月24日(木)株式会社ミリオン楽器 我孫子店 3Fにて赤松 林太郎先生をお招きし、「2016年度 コンペ課題 続き
-
【実施レポ】演奏家によるペダル講座 -ペダルは魔法の装置(赤松林太郎先生)
2016年2月8日(月)サンホール(旭堂楽器店内)にて赤松林太郎先生をお招きし、京都での徹底講座シリーズ第2弾「演奏家に 続き
-
【実施レポ】見える効果を短時間で引き出すレッスン(赤松 林太郎先生)
2015年10月13日(火)秋晴れの爽やかな朝、醍醐サウンドワークステーション にて赤松 林太郎先生をお招きし、「見える 続き
-
【実施レポ】2016年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲セミナー(関本昌平先生)
2016年3月20日(月)カワイ音楽教室新潟センター コモドホールにて関本昌平先生をお招きし、「2016年度ピティナ・ピ 続き
-
【実施レポ】2016年度 ピティナ・ピアノコンペティション課題曲 トークコンサート(黒田亜樹先生)
2016年3月13日(日)ナイトウハーモニーBOXにて黒田 亜樹先生をお招きし、「2016年度 ピティナ・ピアノコンペテ 続き
-
【実施レポ】作品の時代によって-音色を変える-とは?(関本昌平先生)
2016年3月14日(月)千里ヤマハホールにてピアニストとしてはもちろん指導者としてもご活躍の関本昌平先生をお招きし、「 続き
-
【実施レポ】2016年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(赤松林太郎先生)
3月16日(水)武蔵浦和コミュニティーセンターサウスピア9階 多目的ホールにて、2014年特級銅、2015年特級銀賞を輩 続き
-
【実施レポ】2016年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(関本昌平先生)
2016年3月5日(土)舞鶴市政記念館赤れんがの美しいホールにて、全国でご活躍の関本昌平先生をお招きし、「2016年度 続き
-
【実施レポ】時代はアンサンブル 第2回「弦楽器とのアンサンブルの取り入れ方と学ばせ方・効用」(江崎光世先生)
2016年3月11日(金)横浜市神奈川区民文化センターかなっく音楽ルームにて江崎光世先生の3回シリーズ講座「時代はアンサ 続き
-
【実施レポ】2016年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(田代 慎之介先生)
2016年3月14日(月)仙台市内の会場、サフランにて田代慎之介先生をお招きし、「2016年度 コンペ課題曲企画 課題曲 続き
-
【実施レポ】2016年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(赤松 林太郎先生)
2016年3月6日(日)スタジオMにて赤松林太郎先生をお招きし、「2016年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー」という 続き
-
【実施レポ】『アナリーゼして弾こう!』バッハ「インベンション」と「シンフォニア」から―演奏と指導に役立てるために―(秋山徹也先生)
2016年2月19日横浜市栄区民センターリリス音楽ルームにて、秋山徹也先生セミナー「 『アナリーゼして弾こう!』バッハ「 続き
-
【実施レポ】2016年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー(関本昌平先生)
本年度の「2016年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー」は、昨年に続き関本昌平先生をお招きして、3月8日滋賀県立男女共 続き
-
【実施レポ】時代はアンサンブル「すべてのアンサンブルの基本は「連弾」から」(江崎光世先生)
横浜バスティン研究会(高嶋麻企)主催3回シリーズ、江崎光世先生「時代はアンサンブル」講座の第一回>「すべてのアンサンブル 続き
-
【実施レポ】ピアノ・エレクトーンの先生のための『コンチェルト体験会』(西山淑子)
2016年2月25日(木)沖ミュージックサロンにて西山 淑子先生をお招きし、「ピアノ・エレクトーンの先生のための『コンチ 続き