2018年2月
-
【完売】3/1ピアノを習う子どもの保護者のための勉強会
3月1日(木)に開催予定の『ピアノを習う子どもの保護者のための勉強会』は、多くのお申込みをいただいており、チケットの販売 続き
-
【実施レポ】音楽総合力UPワークショップ2017 第8回 宮田まゆみ先生
.box1,.box1 .button,.mb-menu{font-family:"ヒラギノ角ゴ Pro W3", " 続き
-
【実施レポ】ピアノ・テクニックのレッスン法 譜読みの基本を見につけ、初歩からすてきな音をならしましょう <テクニック・セミナー/特別編>(丸子あかね先生)
2月23日(金)滋賀県、栗東芸術文化会館さきら小ホールにて丸子あかね先生によるピアノ指導者セミナー「ピアノ・テクニックの 続き
-
【セミナー紹介】3/14から3/20に開催されるセミナーのご紹介
3月1日より2018年ピティナ・ピアノコンペティション課題曲が発表になります。また、各楽器店でも課題曲セミナーが開催さ 続き
-
【残席わずか】3/1ピアノを習う子どもの保護者のための勉強会
3月1日(木)に開催予定の『ピアノを習う子どもの保護者のための勉強会』は、多くのお申込みをいただいており、残席わずかと 続き
-
【実施レポ】作曲家別演奏法《ショパン》―ショパンのピアノ奏法(久元祐子先生)
2018年2月12日(月)みずほ楽器スタジオPurezzaにて久元祐子先生による「作曲家別演奏法《ショパン》―ショパンの 続き
-
【実施レポ】基礎的な耳の作り方と頭の使い方(奥村真先生)
2018年2月1日オリエント楽器2Fホールにて、奥村真先生のセミナー「基礎的な耳の作り方と頭の使い方」が開催されました。 続き
-
【実施レポ】ショパン 演奏の秘訣 -脈動の舞曲ポロネーズ、マズルカ、ワルツ編-(宮谷理香先生)
2018年1月29日(月)ホルトホール大分小ホールにて宮谷理香先生による「ショパン演奏の秘訣 -脈動の舞曲ポロネーズ、 続き
-
【セミナー紹介】3/7から3/13にかけて開催されるセミナー
今日は東京でも雪混じりのみぞれが降っています。今年は雪を見ることが多いですね。さて、3月7日(水)から3月13日(火) 続き
-
【セミナー】3/12銀座 金子恵先生セミナー 受講料表記誤りのお知らせ
ピティナ・ピアノセミナーの受講料金額表記に誤りがございましたので、お知らせ致します。 ◆日時:2018年3月12日(月) 続き
-
【セミナー紹介】3/1から3/6にかけて開催されるセミナー
関東では昨日夕方から急に気温が上がった気がします。そのためか、今日はなんとなく花粉が舞っているような気がして、目がゴロ 続き
-
【実施レポ】和音の秘密 和音の魅力-【できるかな ひけるかな】シリーズ「わぉーん・あそび」を入口に-第2回(春畑セロリ先生)
2018年1月17日(水)、春畑セロリ先生をお迎えして『和音の秘密 和音の魅力(全3回)-【できるかな ひけるかな】 続き
-
【実施レポ】バッハのいろは(全3回講座)(赤松林太郎先生)
2018年1月30日(火)西村楽器micc本店にて赤松林太郎先生によります「バッハのいろは(全3回講座)」の第1回目が 続き
-
【セミナー紹介】2/21から2/27にかけて開催されるセミナー
今日は2月8日。ツバキの日だそうです。冬でも花を咲かせるので、強い植物だなと見かけるたびに思います。それと同時に春も感 続き