ピティナ・CrossGiving

遺贈寄付について考える1週間 遺贈寄付ウィーク2021

遺贈寄付について考える1週間
「遺贈寄付ウィーク2021」 イメ―ジ動画

「終活」「エンディングノート」など、「身じまい」に関する言葉も親しみやすくなった昨今。会員・関係者の方々から、ご自身が亡くなられたあとのピアノや資産のご寄付のご相談をいただくようになったことを受け、ピティナでは近年遺贈寄付の受け入れ体制の整備を進めています。

2021年5月より、遺贈寄付を啓発する団体「一般社団法人全国レガシーギフト協会」にピティナとして団体加入し、同団体が主催する遺贈寄付啓発イベント「遺贈寄付ウィーク2021」に参加する運びとなりました。ピティナ以外にも、遺贈寄付の啓発に取り組む様々なNPO・企業が参加し、共に遺贈寄付について考える1週間のオンラインイベントです。

  • ピアノ・音楽・芸術教育の未来に何かを残したい。
  • 人生の最期に、どんな社会貢献の選択肢があるのか見てみたい。
  • そろそろ身辺整理を始めたいけれど、具体的に何から始めればいいのか知りたい。

そんな想いをお持ちの方は、ぜひご参加ください。

遺贈寄付ウィーク2021

遺贈寄付ウィーク イベント概要
開催期間 9月11日(土)~17日(金)
開催場所 オンライン
主催 一般社団法人全国レガシーギフト協会

期間中、様々なテーマでセミナーやトークイベントが開催されます。参加方法などの詳細は、遺贈寄付ウィーク公式HPからご確認ください。

モーニングライブ
開催期間 9月11日(土)~17日(金)8:30-9:00
開催場所 Facebook or YouTube
視聴費用 無料
参加申込 不要

期間中、毎朝8:30から、参加団体がかわるがわる遺贈寄付について語るミニトークイベントです。ピティナは、9月17日(金)8:30からの回に登壇します!

デイライブ
開催期間 9月13日(月)10:00-16:40
開催場所 Facebook or YouTube
視聴費用 無料
参加申込 不要

参加団体が一日を通じて、交互に自団体の活動や遺贈寄付のストーリーを語るトークイベントです。ピティナは、12:20からの回に登壇します!

特別イベント「遺贈寄付の更なる広がりのために」
開催期間 9月14日(火)15:00-17:00
開催場所 Zoom
視聴費用 有料

遺贈寄付のさらなる広がりを目指し、倫理ガイドラインとその実践について専門家からメッセージを贈るオンラインセミナーです。

特別終活オンラインセミナー
開催期間 9月17日(金)10:00-12:00/15:00-17:00
開催場所 Zoom
参加費用 無料
  • 午前の回と午後の回は、登壇団体は異なりますが、同内容のセミナーです。チケットは共通になります。

前半は専門家からの遺贈寄付をとりまく現状に関するセミナー、後半は参加団体のプレゼンテーション・参加者との交流の時間があるイベントです。ピティナは、10:00-12:00の午前の回に登壇します!


関連イベント

遺贈寄付ウィークに関連して、ピティナ主催で音楽・芸術愛好家向けのセミナーを開催いたします。こちらもぜひ、ご注目ください。

相続・遺言セミナー~音楽・芸術愛好家のための「身じまい」の始め方~
日時 9月24日(金)10:00-11:30
開催場所 Zoom
参加費用 無料

これまで1万件以上の遺言書作成のサポートを行ってきた終活や遺贈寄付の専門家・齋藤弘道先生をお迎えし、終活を始めるにあたって必要な幅広い知識をレクチャーしていただきます。

齋藤 弘道(さいとう・ひろみち)先生
みずほ信託銀行の本部にて遺言信託業務に従事し、営業部店からの特殊案件やトラブルに対応。遺贈寄付の希望者の意思が実現されない課題を解決するため、弁護士・税理士らとともに勉強会を立ち上げ(後の全国レガシーギフト協会)。2014年に野村信託銀行にて遺言信託業務を立ち上げた後、2018年に遺贈寄附推進機構株式会社を設立。日本初の「遺言代用信託による寄付」「非営利団体向け不動産査定取次サービス」等を次々と実現。

遺贈寄付とは?

遺贈寄付とは、寄付者がお亡くなりになった時に、資産の全部または一部を特定の個人・団体に寄付することをいいます。亡くなった後も寄付という形で誰かの役に立つ、「最期の社会貢献」の方法とも言えます。

今日の日本で、相続が発生している資金は年間50兆円規模と言われています。その多くは家族・親族間での相続ですが、最近では家族への相続だけでなく、生前から支援しているNPOの活動や、社会課題を解決するための公共事業へ寄付することに資産を投じることを検討する方も徐々に増えてきています。

遺贈寄付は、寄付者がお亡くなりになった後に寄付先団体への送金・その活用が実行されるため、遺言の書類作成、相続権のあるご家族・ご親族とのご相談など、生前にきちんと準備しておくことがとても大切です。ご関心がある方は、お早めにご準備いただくことをお勧めしております。

遺贈寄付ウィーク2021
ご寄付はこちら