お問い合わせ前にご確認ください。
Web入会はクレジットカード決済のみの取り扱いです。
入会申込書をご郵送頂く場合は、郵便振替にて会費専用の口座へお振込下さい。
口座番号 | 00170-3-26102 |
---|---|
加入者名 | 一般社団法人全日本ピアノ指導者協会 |
- 受領証を入会申込書に貼りつけてご郵送ください。入会資料請求はこちら
2年目以降の会費のご納入には銀行口座からの自動引落としもご利用頂けます。
ご入会はいつでも受け付けております。年度途中で入会される場合、まず1年分の年会費を先に頂戴し、次年度の更新のご案内を差し上げる際に、超過分を差し引いた金額で調整し、ご請求させて頂きます。
ピティナには、全国約120ヶ所の支部と約500のステーションがあります。地域の指導者や楽器店が事務局となり、支部所属会員同士の交流会、コンペティションの地区予選開催、ピアノステップ開催などそれぞれ独自の活動を行っています。会員の方は、ご希望にあわせて地元の支部に所属することができます。支部ごとに活動内容は異なります。また、支部によっては通常の会費のほかに別途支部運営費が必要となりますので、詳しくは各支部にお問い合わせ下さい。
- 住所、電話番号、メールアドレスの変更
- 氏名の変更(※ご本人の氏名変更に限ります。)
- 生年月日、性別のご変更
- 所属支部の変更、登録
- レッスン内容、レッスン室情報、メッセージ文ほか
- ピアノ曲事典プラスの利用開始手続き(ナクソスの格安利用)
- ピアノ曲事典プラスの継続中止の申請
- 休会・退会のご申請(※休会は2年間まで可能です。)
以下の内容が変更可能です。本部事務局までご連絡ください。
- 指導会員⇒正会員(※別途、書類申請と審査あり。)
- 全会員種別⇒グランミューズ会員
- 家族会員・支持会員のお子様が中学生以上になった場合、会員名義をお子様本人に学生会員として振り替えることもできます。
- 指導会員→指導会員の名義変更はできません。
マイページ内から手続き可能です。ご不明な場合は問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
休会とは、最長2年間にわたり会員をお休みする制度です。期間中は会費のご納入は不要、再度復会される場合、入会金なしで年会費のご納入のみで会員を再開できる制度です。
ただし会報のご送付・各種会員サービス、割引の適用も中断します。ピアノ曲事典プラスを申し込んでいる場合も中断されますのでご注意下さい。
〈用途について〉
ピティナ・ギフトカードは、ピティナ入会金、年会費、ステップ、コンペティション、ピティナ提携コンクール参加料金の一部としてご利用いただけます。
〈使用方法について〉
使用できるギフトカードは、マイページ「ギフトカード」アイコンから確認できます。
- ステップ、コンペティション、ピティナ提携コンクール参加料金の一部として使用する場合は、参加申込時に「シリアルNo.」を申請してください。
- 入会金として使用する場合は、入会申込時に「シリアルNo.」を申請してください。
- 年会費として使用する場合は、お手元に届く「年会費更新のご案内」に記載された手順に沿って手続きをお願いします。
- ギフトカードには有効期限があります。
- 「参加券」は入会金、年会費として使用できません。