PTNA
ピティナ

連弾とコンペ継続の大きな相関関係

ピティナ・ピアノコンペティションに参加した方のうち、連弾での参加歴がある人は約20%です。今回のトップニュースではそんな「連弾」の知られざる秘密をお伝えします。

連弾の演奏では1台のピアノに対し2人で音楽をつくります。自分の役割を果たすだけではなく、パートナーの音を聴きながら、音量や速度を調節することも重要です。ソロと連弾は「ピアノを弾く」ということでは共通ですが、必要とされる技術は大きく異なります。

そんなソロと連弾の意外な関連性が、この度データとして浮かび上がってきました。これまでソロしか参加したことがない方にも、連弾への挑戦をお勧めしたくなる内容です。連弾を経験することで、ソロ演奏にも良い影響があるはずです。

執筆:専務理事 福田成康

AdSense
ページTOPへ