

月刊ピアノとピティナの共同企画である編曲オーディションも今年で6回目。初の試みとなった動画審査を経て、応募総数45作品の中から優秀作品を選出しました。今回、急遽YouTube賞が設けられ、きらりと光る動画を提出してくださった3名の方が受賞しました。各部門の最高位受賞者は「月刊ピアノ」に順次掲載!受賞作品は「ぷりんと楽譜」や「ミュッセ」でも配信予定です。受賞者コメントや審査員の講評は5月20日(月)発売の「月刊ピアノ6月号」に掲載されています。是非、お手にとってご参照ください。
受賞者
初級
- 第1位
- 月刊ピアノ掲載故郷 ふるさと発表会用シンプルアレンジ/田中 富士子
ぷりんと楽譜の購入ページへ - 第2位
- 家路「交響曲第9番新世界」より/草深 寿子
中級
- 第1位
- 月刊ピアノ掲載赤とんぼ/瀧本 晴香
ぷりんと楽譜の購入ページへ - 第2位
- 「ブルグミュラー25の練習曲」より 前進~ボサノバ風/中木村 由佳
- 第3位
- 「ふるさと」より ~懐かしのポーランド~/坂 由加里
上級
- 第1位
- YouTube賞月刊ピアノ掲載豪華に弾く フレンド・ライクミー/新留 あすか
ぷりんと楽譜の購入ページへ - 第2位
- YouTube賞亡き王女のためのパヴァーヌ ―ジャズハーモニーにのせて―/能村 彩加
作品の視聴 - 第3位
- ダッタン人の踊り ~ラテン・アレンジ~/大野 詩織
- 第3位
- YouTube賞「ブルグミュラー25の練習曲」より タランチュラの逆襲/松原 邦彦
作品の視聴 - 入賞
- スペイン/坂 由加里
◎ 褒賞
第1位 | 賞金3万円 |
---|---|
第2位 | 賞金2万円 |
第3位 | 賞金1万円 |
YouTube賞 | 賞金5千円 |
- 各部門最高位受賞者は「月刊ピアノ」に順次掲載
- 受賞曲は「ミュッセ」にて配信予定
審査員
佐土原知子 国立音楽大学卒業。「ミュージックスタジオ・アラモード」主宰。伴奏法・アレンジ法を学べる「ポピュラー活用塾」も長年展開。楽譜出版物&音楽情報誌等の執筆多数。ピティナ評議員。日本音楽著作権協会会員。
橋本晃一 東京藝術大学作曲科卒。教本・曲集を多 数執筆。作品がピティナ・ピアノステッ プで多く演奏されている作・編曲家。ピ ティナ正会員。日本音楽著作権協会会員。
川田千春 『月刊ピアノ』の楽譜制作・編集ほか、 さまざまなジャンルの作・編曲家として 活動中。ヤマハ大人の音楽レッスン講師 として、後進の指導にも力を注いでいる。 ピティナ正会員。
次回予告
2021年4月4日(日)開催予定!
詳細は当協会WEBにて随時発表します。
関連イベント「アレンジワークショップ」
2020年10月25日(日)開催!
今年のテーマは「連弾で、ピアノアレンジの極意を知ろう!」
毎回大好評のアレンジワークショップ第7弾は、「連弾」をたっぷり学べる一日完結バージョンです。
アレンジ&演奏のコツ、どちらも明日からすぐ使えるヒントが満載!
「連弾アレンジャー&デュオピアニスト」になれること間違いなし!? どなたでも奮ってご参加ください!
【GoogleAdsense】