
今年生誕100年を迎えるギロック(ウィリアム・ギロック 1917-1993)。その作品は、今や日本中のピアノ愛好家に弾かれ、教材としても広く扱われています。
ピティナでは、ステップやコンペティションの課題曲として扱われ、今までに沢山の演奏が各地で鳴り響きました。今回は、主にステップで多く弾かれているギロックの作品を紹介しつつ、その魅力を紹介していきます♪

トピック1
ステップで弾かれているギロック作品
ここ数年にステップで多く演奏された、ギロックの作品を紹介します。まだ生徒さんが演奏されていない魅力的な作品も含まれているかもしれません♪
タイトル | 収載楽譜 |
---|---|
秋のスケッチ | 叙情小曲集 |
雨の日のふんすい | こどものためのアルバム |
アルゼンチン | はじめてのギロック、アクセント・オン2 |
インディアンの踊り | はじめてのギロック、アクセント・オン3 |
インディアンの戦いのうた | はじめてのギロック、アクセント・オン2 |
ウィンナー ワルツ | こどものためのアルバム |
おばけの足あと | はじめてのギロック |
おもちゃのダンス | はじめてのギロック、アクセント・オン3 |
カーニバルの舞踏会 | こどものためのアルバム |
カプリッチェット | ピアノ・オール・ザ・ウェイ レベル 4 |
ガラスのくつ | はじめてのギロック、他 |
公園であそぼう | ピアノピース・コレクション 1 |
さぁ、ワルツを踊ろう | はじめてのギロック、他 |
女王さまのメヌエット | はじめてのギロック、アクセント・オン3 |
スクエア・ダンス | はじめてのギロック、他 |
ソナチネ | こどものためのアルバム、アクセント・オン2 |
ダイアナの泉 | 叙情小曲集 |
手品師 | ピアノ・オール・ザ・ウェイ レベル 4 |
道化師たち | はじめてのギロック、他 |
パリの花売りの少女 | はじめてのギロック、アクセント・オン2 |
ピクシーズ | アクセント・オン1 |
フラメンコ | ピアノピース・コレクション 1 |
フランス人形 | こどものためのアルバム |
魔女の猫 | 叙情小曲集 |
ワルツ・エチュード | こどものためのアルバム |
トピック2
ギロックの特徴

20世紀に大きく発展したアメリカのピアノ教育の中で、重要な人物の一人とされているギロック(William L.Guilock 1917年7月1日 -1993年9月7日 )。
その作品数は、教本やコレクション、ピース作品を含めて150を優に超えます。
四季や様々な踊り、また世界各地のニュアンスを用いたりと様々な要素でやさしく、楽しくピアノ学習に取り組める作品ばかりです。
トピック3
ギロック関連新刊楽譜とCDをプレゼント
7月に発売されるギロックの新刊楽譜と新譜CDを、セットで各2名様(計6名)にプレゼントします!以下の応募フォームより、お申し込みください(3種類のCDのうち、どの組合せかはお選び頂けません。ご了承ください)

2017年7月15日 発売
菊倍判/64頁/定価[本体1,600円+税]
提供元:全音楽譜出版社、キングレコード、日本コロムビア、ビクターエンターテインメント
【GoogleAdsense】