【実施レポ】課題曲公開レッスン&ミニコンサート(関本昌平先生)

文字サイズ: |
2013/05/22

WEB130518saitama_sekimoto1.jpg2013年5月18日(土)13時より関本昌平氏によるピティナ課題曲公開レッスン&ミニコンサートを武蔵浦和コミュニティーセンター 多目的ホールにて行いました。満席、大盛況の中終了しました。

国内外でピアニストとして活躍されている関本先生の公開レッスン。
受講するのはコンペで受賞歴もある生徒さん達とあって、レッスン前の演奏もよく研究して練習してあるのが伝わってくるものでした。関本先生は、生徒さん達にもっと魅力的に表現するための具体的な演奏テクニックについて、模範演奏をたくさん交えながら
一音一音丁寧に具体的に示していらっしゃいました。

WEB130518saitama_sekimoto2.jpg
★特に印象的だったのは、
・ルバートのさせかた
「これが正解というわけではないのですが、自分ならこんなふうにひきます」と、演奏して下さると単調だったフレーズが活き活きと動き出して、音楽に惹き込まれます。続けて生徒さんの演奏には全身を使ってリード。それに導かれて音が輝きを増していきます。
・間のとりかた
まとまりの終わりの音や曲の最後の音の「間」をどのようにとるか。
いくつかの例を挙げながら、時間的な「間」だけでなく指や手の動きとそこにある空気の流れが余韻を残してホールに伝わっていくことを教えて下さいました。
絶妙なバランスとタイミングはピアニストのセンスそのもの。生徒さんはそのちょうどを探ります。
WEB130518saitama_sekimoto3.jpgその他、
・速いパッセージの発音のさせかた
・フレーズに合った呼吸
・臨時記号に込められているエネルギーや表情

などについても、アドバイスをされました。
指導者の先生方は勿論のこと、会場に集まった生徒さん達もメモにペンを走らせながら一言・一音聞き逃さないようにと熱気に包まれていました。
出演された生徒さん達も、ありがとうございました。
磨きがかかった演奏と活躍を楽しみにしています。


WEB130518saitama_sekimoto4.jpg★最後にミニコンサートとして、
バッハ : トッカータ / ショパン : ポロネーズ第6番「英雄」 
/ ブラームス : 4つの小品 Op.119番 / アンコールとして子犬のワルツ  を演奏して下さいました。

作曲された時代背景と作曲家のパーソナリティなどについての解説をお聞かせ下さった後に聴く演奏は、子ども達も想像をふくらませて心に残るものだったと思います。
楽譜から離れたところにも演奏のヒントがたくさんあることを再認識しました。

素敵な演奏をありがとうございました。もっともっと聴いていたかったです。


音の葉研究会 は、関東やその他の地域からも意欲的に勉強する先生方が集まって活動しています。講座の運営もチームで力を合わせて行いました。
ご一緒に勉強する先生方をお待ちしています!

6月には、根津栄子先生のチェルニー30番指導講座、菊池裕介先生の課題曲コンサート&公開レッスン。また夏休みに親子参加の講座なども企画していますので、音の葉研究会ホームページをご覧ください。

WEB130518saitama_sekimoto5.jpg講座後には関本先生を囲んでお食事をさせていただきました。
プロのピアニストと間近でお話が出来る特別な時間でした。幼少時代のピアノの練習方法は凡人には成し遂げられないようなビックリエピソード。コンサートでお話下さったブラームスの話の続き。とても勉強になりました!

関本先生、本当にありがとうございました。
また勉強の機会をいただける日を楽しみにしております。


(Rep:ピティナさいたま音の葉ステーション 須藤 美帆>


【GoogleAdsense】
ホーム > ピアノセミナー > ニュース > 02レポート> 【実施レポ】課題曲公...