【実施レポ】ピアノ指導者のためのコード習得セミナー(橋本晃一先生)

文字サイズ: |
2009/10/30

blog_091022ohme_hashimoto.jpg2009年10月22日(木)国立楽器音楽の森コンサートフロアにて、
ピアノ指導者のためのコード習得セミナー
が開催されました。
講師には、多数のピアノ教材やステップ課題曲でもおなじみの
橋本晃一先生をお招きしました。

先生の教材はきっと皆様も必ず1冊はお持ちではないでしょうか?
台風で二週間延期になり、ご迷惑をお掛けしたにもかかわらず、
当日多数の方々が会場に足を運んでくださいました。
これも橋本先生の人気たる所以なのでしょう。

教材には
「コード進行の基礎知識〈課題と解答付〉」
「Chord Form Perfect Master〈ピアニストのためのコード・フォーム完全マスター〉」
(二冊ともドレミ楽譜出版)が使用されました。

先生の教材は、右手でコードをつかみ、左手でベースという両手奏を基本として説明されています。受講者は各種コードを両手奏により体験しながら、その後はaug、7th、△7th、などへ発展
させていきました。
コードの進行については、トニック、サブドミナント、ドミナントの説明に始まり、II-V-I(トゥーファイヴワン)、循環コードのご説明をいただきましたが、先生の教材では主要進行が全調で
自習できるようになっているので、ぜひ活用してみようと思っています。

アレンジの基礎となるメロディーへのコードづけについては、段階的アプローチを提案され、
とてもわかりやすいものになっています。その段階的アプローチとは、まずメロディに対して
主要三和音をつけてみて、その後理論に伴い、副三和音→借用和音→aug dim等→代理コード→9th 11th等のテンション、の順に可能性を探っていくと いうものです。
例題も豊富に載っており、しっかり応用力をつけることが出来そうです。

先生は短時間でコード全般における説明をされ、非常にお疲れであったでしょうにもかかわらず、
最後に映画カサブランカより「時のたつまま」をピアノソロでご披露下さいました。
するとまたたく間に会場は素敵はJazzのライブハウスに早変わり!!
受講者はしばし勉強を忘れ、心地よいひとときに酔いしれました♪

ポピュラー指導や初歩教材の編曲だけでなく、最近ではレッスンにおいて生徒さんから
「作曲や編曲をしてみたい」とのリクエストを受ける事も稀ではありません。
そんな時にコードを味方につけ、柔軟に対応できるレスナーでありたいと感じる今回の講座
でした。最後まで温かくお教えいただきました橋本先生、どうもありがとうございました。

(Rep:ピティナ青梅支部 川杉弥生)


【GoogleAdsense】
ホーム > ピアノセミナー > ニュース > 02レポート> 【実施レポ】ピアノ指...