4.「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項について

「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項について

1.個人情報の利用目的に関する事項(法第18条第1項)

当協会の保有する個人情報に関し、「個人情報の保護に関する法律」(以下「法」といいます)にて、「公表等」を義務付けられている事項に付き、以下の通りお知らせいたします。

(1)個人情報取扱事業者の名称
 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会

(2)個人情報の取得に際する利用目的の公表等に関する事項(法第18条第1項)
当協会は、当協会の事業活動において、会員、コンクール・ステップ参加者等の個人情報を、以下の目的のために利用いたします。(なお、2005年4月1日以前に、当協会が収集した個人情報の利用目的についても同様とします。)

・当協会の保有する個人情報は以下の事業で利用いたします。

1. コンクール事業(ピティナ・ピアノコンペティション、日本モーツァルト音楽コンクール)
2. ステップ事業(ピティナ・ピアノステップ)
3. セミナー事業(指導セミナー、フェスティバル、室内楽研修会、課題曲セミナー、指導者検定、研究論文・レポート募集、など)
4. コンサート事業(十代の演奏家、王子ホール賞受賞者披露演奏会、入賞者記念コンサート、など)
5. 会員サポート事業(会報誌発行、教室紹介、休業補償制度、割引サービス、など)
6. 外部提携事業(まなびピア、など)

・当協会の保有する個人情報は以下の目的で利用いたします。

1. コンペティション、ステップ、指導者検定、各種セミナー等、イベントにおける参加申込み受付手続、必要書類の送付、その他の諸対応
2. チケットの販売、および会員サービス等の提供、お申込受付、必要書類の送付など、その他の諸対応
3. 各種イベント、セミナー等の企画・運営管理、その他の諸対応
4. 会員、参加者等からの各種お問合せ、申込・資料請求等に対する回答、その他の諸対応
5. 各種イベントに関する、当協会会報・ホームページ等での情報の掲載、新聞・雑誌等への各種リリースへの掲載
6. 役員・委員・組織運営者、審査員・アドバイザー・各種講師等の選考、及び会報等の取材先の選定・依頼
7. プレゼントの当選、作品公募および採用等のご本人への通知・発表、ならびに景品・商品・謝礼の提供その他の諸対応
8. 緊急時の当協会よりの連絡・問合せその他の諸対応。
9. 当協会、および当協会提携先が正当な事業活動として行うもののうち、当協会が適当と認める範囲でのイベント、セミナー等に関する情報のお知らせ、DM等の送付
10. アルバイト・採用説明会等に関する必要事項の連絡・案内、その他の諸対応
11. 当協会の活動の促進を目的とした情報交換、および当協会事業の営業
12. 当協会定款第4条に定める目的を達成するために必要な事業の推進及び事業の改善のための会員分布・動向の調査、ならびに分析のため
13. 当協会の活動の促進を目的とした、第三者への個人情報の提供
14. 契約または法令等に基づく当協会の義務履行および権利の行使その他、これに付随する諸対応
15. 上記各目的に付帯する事項

(3)改訂
当協会では、事業内容の変更および関係する法令またはガイドライン等の改訂等があったときは、上記個人情報の利用範囲および利用目的を改訂する場合がございます。改訂に当たっては、遅滞なく当協会ホームページで公表いたしますので、あらかじめご承知おきください。


2.「保有個人データ」の利用目的に関する事項(法第24条第1項)

(1)個人情報取扱事業者の名称
一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会

(2)「保有個人データ」に関する利用目的
前記、1-(2)に記載している、個人情報の利用目的と同じです。

(3)改訂
保有個人データに関する利用目的等の改訂については1-(3)をご参照ください。


3.個人情報の共同利用について

1.ピティナは、次の定めに従い、会員等の個人情報を、株式会社東音企画との間で共同利用しております。なお、共同利用する場合には、共同利用の目的のため必要な範囲に限定し個人情報を取り扱うものとし、すべての情報を共同利用するものではありません。

(1) 共同利用する個人情報
・氏名、住所、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、生徒数、指導歴、学歴、銀行等口座情報、師事指導者、演奏・受講した曲目、作曲者、楽譜名、勤務先・役職(音楽大学等の場合)他
・入会日、休退会日、オプションサービス登録履歴、イベント申込情報、イベント等参加数、生徒の指導数、チケット購入数、ログイン履歴、閲覧履歴、教室紹介履歴、指導者賞等回数、コンクール入賞歴 他
・会員番号、会費有効期限、審査員・アドバイザー属性、指導者ライセンス合格取得状況、役員名、所属委員会名、他

(2)共同利用する者の範囲 :
株式会社東音企画

(3)共同利用の目的 :
・より精度の高い商品・サービス企画・開発、改善の検討、各種検討のため。
・セミナー、各種コンクール等、各事業・各サービスの利用者に向けての各種サポートのため。
・より広範に渡る市場調査、アンケートやモニターの実施のため。
・サービス利用分析、事業推進開発に資するデータをより広範から集め創出するため。
・その他上記に付帯する業務の実施のため。

(4)管理責任者:
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会 専務理事 福田成康
担当者:倉持欣幸(事業統括)
東京都豊島区巣鴨1?15?1 巣鴨ミヤタビル3F

2.共同利用を行うにあたり、株式会社東音企画が、各規約やサイト上等において、別途個人データ項目、共同利用者の範囲、共同利用の目的、管理責任主体を定めた場合には、その規定が本規定に優先します。

4.個人情報の第三者提供について

当協会は、目的の達成に必要な範囲で、収集した個人情報を含む個人データを必要な保護措置を講じた上で、第三者に提供することがあります。

(1)当協会が、第三者に提供する個人データは以下の通りです。
1.氏名、住所、連絡先
2.コンペティション、ステップ、セミナー等への参加履歴、及び指導履歴
3.エイブルマートでの商品購入履歴

(2)個人データを第三者に提供するにあたっては、以下の手段・方法で提供を行うものとします。
1.個人データを印刷した「宛名ラベル」の提供
2.CD-R等電子媒体に記録した形態での提供
3.電子メール、FAX等の通信手段を通じた提供

(3)当協会は、ご本人の求めに応じて、当該個人が識別できる個人データの第三者への提供を停止を致します。


5.保有個人データの「開示等のご請求」に応じる手続きに関する事項(法第29条)

当協会では、法第29条その他の規定等の定めるところに従い、当協会の保有個人データに関する、ご本人またはその代理人からの開示・訂正・利用停止・利用目的の通知(以下「開示等」といいます。)の求めに応じて、必要かつ合理的な範囲で対応させて頂きます。

手続きの詳細はこちらをご参照ください。


6.お問合せ・苦情受付窓口

当協会の個人情報の取扱いに関するお問合せ、第三者提供の停止の求め、及び苦情については、下記までご連絡ください。

電話 : 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会 個人情報問い合わせ窓口  03-3944-1583
郵便 : 〒170-8458 東京都豊島区巣鴨1-15-1
      一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会 個人情報問い合わせ窓口
電子メール  :  privacy@piano.or.jp

なお、直接ご来社いただいてのお申し出はお受けしかねますので、ご了承ください。
当協会の所属する認定個人情報保護団体の名称および苦情の申し出先
現在、当協会の所属する認定個人情報保護団体はありません。

【GoogleAdsense】
ホーム > 協会概要 > web/アプリ > 個人情報の取扱い > 4.「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項について