
毎年好評を博している「月刊ピアノ」とピティナの共同企画。
上位受賞作品は月刊ピアノに掲載されたり、ミュッセオンデマンド楽譜サービスで出版・販売の可能性も!
応募締切は2020年2月21日(金)。
ふるってご応募ください!
- 応募数が定員に達し次第、早期に締切る場合があります。

概要
- 1~3位の作品には賞金(1~3万円)が贈られます。
- 各レベル最上位の作品は、月刊ピアノに掲載されます。
- 優秀作品については、ぷりんと楽譜またはミュッセより楽譜出版される可能性があります。
▼ 2019年度入賞作品はこちら
応募要項
応募資格 | 2020年4月1日時点で、満18歳以上の方 |
---|---|
応募方法 | 応募用紙及び楽譜の提出と、実音審査への参加を必須とします。 |
アレンジ対象曲 | 課題曲の中より1曲を選択
|
応募ジャンル | ピアノソロ
|
応募レベル | 初級、中級、上級
レベルの選定基準については、「選定基準表」を参照
|
参加料 | ◎3分以内の楽曲
一般: 8,500円/会員割引:6,500円 ◎3分を超える楽曲(MAX5分以内)
一般:10,500円/会員割引:8,500円 |
応募時の提出物 |
|
募集締切 | 2020年2月21日(金)
|
実音審査
実施日 | 2020年4月5日(日)※予備日4月4日(土) |
---|---|
会場 | 東音ホール(アクセス) 東京都豊島区巣鴨1-15-1 宮田ビル3階 |
形式 | 編曲家本人(または編曲家による依頼者)が演奏 プレゼンテーションを行う実音審査形式。 |
審査員 | 3名予定 |
- 実音審査への参加は必須です。欠席の場合は失格とみなします。
- 当日のスケジュールは、約10日前までに編曲者ご本人へお知らせ致します。
- 演奏者には、ピティナ・ステージポイントが付与されます。
- 審査参考のために、オーディションの演奏を録画させて頂きます。後日、Youtubeに公開する場合もありますが、 その際には事前にご相談させて頂きます。
選定基準
レベル | 初級 | 中級 | 上級 |
---|---|---|---|
調性 | ♯、♭2つまでの長調・短調 | 自由 | 自由 |
拍子 | 自由 | 自由 | 自由 |
主な音符 | 全音符/付点2分音符/2分音符/ 4分音符/8分音符 | 自由 | 自由 |
形態 | 単音で1オクターブ以上の跳躍はできるだけ控える 和音・重音は1オクターブ以内 |
1オクターブ以上の和音の連続はできるだけ控える | 自由 |
参考教則本 レベル |
バイエル程度 | ブルグミュラー25の練習曲~ツェルニー30番練習曲程度 | ツェルニー40番 練習曲程度以上 |
- 既刊の月刊ピアノ掲載曲もご参考下さい
- 不明な場合はお問合せ下さい。
出版社
課題曲
クラシック
曲名 | 作曲者 |
---|---|
G線上のアリア | J.S. バッハ |
主よ、人の望みの喜びよ | J.S. バッハ |
ソルフェージェット | C.Ph.E. バッハ |
メヌエットト長調(BWV Anh.114) | ペッツォルト |
トルコ行進曲 | モーツァルト |
よろこびの歌(交響曲第9 番「合唱付き」第4楽章より) | ベートーヴェン |
エリーゼのために | ベートーヴェン |
愛のあいさつ | エルガー |
幻想即興曲 嬰ハ短調Op.66 | ショパン |
バラード 第1番 | ショパン |
花のワルツ(「くるみ割り人形」より) | チャイコフスキー |
家路(「交響曲第9 番新世界」より) | ドヴォルザーク |
ヴォカリーズ Op.34 no.14 | ラフマニノフ |
プロムナード(組曲「展覧会の絵」より) | ムソルグスキー |
愛の夢 | リスト |
ダッタン人の踊り | ボロディン |
ジュピター(組曲「惑星」より) | ホルスト |
亜麻色の髪の乙女 | ドビュッシー |
ジュ・トゥ・ヴ | サティ |
亡き王女のためのパヴァーヌ | ラヴェル |
ラプソディー・イン・ブルー | ガーシュウィン |
アイ・ガット・リズム | ガーシュウィン |
タランテラ(「25の練習曲」より 第20番) | ブルクミュラー |
前進(「25の練習曲」より 第6番) | ブルクミュラー |
ポピュラー
曲名 | 作曲者 |
---|---|
小さな世界 | シャーマン兄弟 |
美女と野獣 | A. メンケン |
ホール・ニュー・ワールド(「アラジン」より) | A. メンケン |
フレンド・ライク・ミー(「アラジン」より) | A. メンケン |
You Raise Me Up | R. ラヴランド |
私のお気に入り(マイ・フェイバリット・シングス) | R. ロジャース |
ムーン・リバー | H.マンシーニ |
スペイン(Spain) | C. コリア |
ユア・ソング(Your Song) | E. ジョン |
茶色のこびん | J. ウィナー |
さんぽ(「となりのトトロ」より) | 久石譲 |
いつも何度でも(「千と千尋の神隠し」より) | 木村弓 |
名探偵コナンのテーマ(「名探偵コナン」より) | 大野克夫 |
渡月橋~君想う~(「劇場版名探偵コナンから紅の恋歌(ラブレター)」主題歌) | 徳永暁人 |
ルパン三世のテーマ(「ルパン三世」より) | 大野雄二 |
ひまわりの約束(映画「STAND BY ME ドラえもん」主題歌) | 秦基博 |
卒業写真 | 荒井由実 |
風になりたい | 宮沢和史 |
情熱大陸 | 葉加瀬太郎 |
BELIEVE(「生きもの地球紀行」テーマ曲) | 杉本竜一 |
HANABI | 桜井和寿(Mr.Children) |
旅立ちの日に | 坂本浩美 |
浜辺の歌 | 成田為三 |
故郷(ふるさと) | 岡野貞一 |
赤とんぼ | 山田耕作 |
関連企画
アレンジワークショップ
過去の実施レポートをご覧いただけます。
2018年度レポートも公開中!!アレンジのヒントが満載です。
【GoogleAdsense】