

去る3月6日、10名の作曲家が連続して公開レッスンを行うイベントを、ピティナ本部事務局内の東音ホールで開催しました。
その曲をつくった「まさに、その人」のお話を聴けば、曲にこめられた意図をより深く知れることになります。来場していたピアノ指導者からは「自分が曲に対して感じていたニュアンスと、作曲家の考えとではけっこう違っていた!」という声もきかれました。
いっぽう、作曲家の方々からは「子どもたちが、作曲した自分でも知らなかった曲の魅力を引き出してくれることもあり、大変貴重な機会だった」というお言葉をいただきました。
ピティナは今年創立50年を迎えますが、設立当初の目的は「日本人作曲家の作品を世に広めること」でした。日本作曲家協議会の多大なお力添えを得て実施されたイベントは、来年も継続して行う予定です。
なお、来る3月28日(月)、紀尾井ホールで、日本作曲家協議会が主催するコンサート、第31回 こどもたちへ"世界のごちそう"が行われます。今回レッスンをされた作曲家もご出演されます。「自分にあった」曲は、これから世に出てくる曲かもしれません。ぜひ足を運ばれてみてください。
- 当日の様子を動画でご覧いただけます。(関係者の許諾確認できた部分から公開中)
-
1
渡部 賢士先生:こわれたトランペット生徒:夏井来良さん
-
2
熊澤 住子先生:ミニ列車にのって生徒:並木優子さん
-
3
野澤 啓子先生 四谷、市ヶ谷、飯田橋...生徒:Sさん
-
4鍋島 佳緒里先生:夢見るカメレオン(連弾)
-
5
森山智宏先生:雨の日のダンス 生徒:寺園拓矢さん
-
6
安藤由布樹先生:ねこたんの夢のおさんぽ物語生徒:栄長花林さん
-
7
鈴木豊乃先生:舞踏会(連弾)生徒:今井陽櫻さん、矢吹里菜さん
-
8
山根明季子先生:ロボットライド生徒:木村美智さん
-
9
大政直人先生:5拍子のワルツ(連弾)生徒:和田笑美花さん、佐藤京美さん
-
10
木下大輔先生:こだま号で行こう!(連弾)生徒:四居花音さん、坂本萌音さん
【GoogleAdsense】