掲載日 | 級名 | お名前 |
---|---|---|
2016/01/15 | 連弾中級A | 原田 明里さん&原田 千聡さん |
姉妹で連弾する楽しみ 3度目の全国で掴んだ金賞
はらだあかり◎2002年8月25日生まれ。6歳よりピアノを始める。冨田有香氏に師事。藤井隆史氏のアドバイスレッスンを受ける。2012年ピティナ・ピアノコンペティションB級本選優秀賞、2013年、2014年C級本選優秀賞、2013年、2014年連弾初級B全国決勝大会ベスト賞。2015年連弾中級A本選第1位、読売賞、全国決勝大会金賞。第16回万里の長城杯国際音楽コンクール高学年の部全国大会第1位。 はらだちさと◎2000年5月7日生まれ。6歳よりピアノを始める。冨田有香氏に師事。藤井隆史氏のアドバイスレッスンを受ける。2012年ピティナ・ピアノコンペティションC級本選優秀賞、2014年D級本選優秀賞、2013、2014年連弾初級B全国決勝大会ベスト賞。2015年連弾中級A本選第1位、読売賞、全国決勝大会金賞。第1部出演
演奏曲目
リゲティ:「5つの小品」より ソナチネ
ピアノを習い始めたきっかけを教えて下さい。
私(千聡さん)は幼稚園の頃にオーケストラの演奏会へ行き、演奏の迫力に感動して音楽に興味を持ち始めたことがきっかけでした。明里(さん)は私の姿を見て、ピアノを習い始めました。
今、習っている先生との出会いはどのようなものでしたか?
母が教室を探してくれて、千聡さんが9歳の時に先生と出会いました。優しく面白く、時には厳しくご指導下さっています。
2012年度に初めてお2人でコンクールに出場されましたが、出場のきっかけを教えて下さい。
先生からコンクールにチャレンジしてみないかと勧めて頂いたことがきっかけでした。初めてのコンクールで連弾を経験し、連弾の楽しさを知り、それから毎年コンクールで連弾をすることが楽しみとなりました。また、一昨年・昨年と2年連続でベスト賞に入ったことから、今年こそは金賞を獲りたいという思いで挑みました。
金賞を目指しての出場だったのですね。課題曲はどのように選曲されましたか?
予選曲は締め切り直前まで凄く悩みました。先生や家族にも聴いてもらい、本選曲とのバランスも考えて2曲まで絞りこみました。弾き込んでいくうちに、表現力で周りとの差を出したいと思う様になり、私たち姉妹の良さが出せる、弾いていて楽しい曲を最終的に決めました。
お互いの力を十分に出す為の選曲はとても重要ですね。 予選通過後、本選に向けてどのような練習をしましたか?
本選曲のディアべリ作曲のソナチネでは、色々なオーケストラの楽器の音をイメージし、4手の音のバランスを1つずつ考えて練習をしました。また、プリモの右手とセコンドの左手練習などをして、内声を聞く練習をしました。練習をしていく中で、意見が食い違い、衝突することもあるのですが、最終的にはお互いが納得した音楽を作り上げていきました。
毎年お2人で連弾に取り組まれていますが、何か感じることはありますか?
和音やホールの響きなどの意見がぶつかりますが、2人で取り組んでいくうちに、こういう演奏がしたいというものが次第に見えてきました。また、ホールの響きやバランスを考慮して、プリモとセコンドを交代したりも出来るようになってきました。
毎年取り組んでいるからこそ、お互いの良さを引き出せるようになったのですね。本選通過後、決勝大会に向けてどのような練習をされましたか?
決勝大会では2曲演奏することになるので、曲ごとの雰囲気を変えたいと思いました。三善晃先生の猪たちの祭り太鼓では、和太鼓のリズミカルな感じや、猪の少し怪しい感じを出したいと思ったのですが、頭の中で思っていても実際に弾くのは難しかったです。ですが、2人で意見交換をした際、2人の曲のイメージがぴったりだったので良かったと思いました。ディアベリのソナチネでは、優雅な感じを出したかったので、テンポ感やフレーズ、縦の和声の響きを大切にしました。また、「自分の出した音には責任を持って最後まで追求しなさい」という先生からの教えを受け、音楽を作っていきました。
決勝大会当日の演奏はいかがでしたか?
3回目の全国大会だったので、年々緊張は少なくなっていくのですが、やはり当日の雰囲気には緊張しました。前日に本番の会場であるホールでの演奏を聴きに行き、響きを確認しました。そのような中で臨んだ本番の演奏では、気持ちよく弾くことが出来ました。
毎年決勝の雰囲気を経験されているからこその当日への挑み方ですね。見事金賞を受賞を知った時の気持ちを教えて下さい。
弾き終えた後、色々な反省点があり、残念に思う部分もあったのですが、金賞と知った時には、まさかとびっくりしました。でもとても嬉しかったです。絶対に金賞を獲りたいと思い挑んだコンクールだったので、昨年よりも沢山練習し、充実した夏休みとなりました。
入賞者記念コンサートでは、リゲティの「5つの小品より」ソナチネを演奏されますが、選曲された理由を教えて下さい。
先生が勧めて下さった曲の中から、先生や母も交えて決めました。この曲は3楽章形式で、1楽章は明るく軽快さを、2楽章は静けさを、3楽章では緊迫感を、とそれぞれの雰囲気の違いを出したいと思っています。
入賞者記念コンサート当日への意気込みを教えて下さい。
憧れの舞台で演奏できることに感謝して、精一杯演奏したいと思います。聴いて下さる方にも楽しんで頂けたら嬉しいです。
次の目標に向けて抱負を教えて下さい。
来年度は級が変わり課題曲の難易度も高くなるので、色々な曲にチャレンジして、良い音楽が作れるように努力していきたいです。そして、この先も2人で連弾をやっていきたいです。
Youtube - 決勝での演奏
- 2016/03/21(月・祝) 第1部 第1部 13:00~開演/2部 17:30~開演
- 【会員・学生】各部:3,000円 通し券:5,000円
- 【一般】各部:3,500円 通し券:6,000円