すばるイブニングコンサート50回突破記念 第18回ショパン国際ピアノコンクール壮行演奏会

【 チラシを見る 】
日時 | 2021年1月16日(土) 開演:15時 開場:14時30分 |
---|---|
会場 | すばるホール2階ホール (大阪) |
出演 | 指揮/角田鋼亮、管弦楽/大阪交響楽団、水谷 桃子(pf)、東海林 茉奈(pf)、三好 朝香(pf)、田村 響(pf) |
料金 | 一般2,500円 高校生以下1,500円(各当日共)※未就学児の入場はご遠慮ください。 |
曲目 |
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 全楽章(水谷桃子) ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21 全楽章(田村響) ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 全楽章(東海林茉奈) ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11 全楽章(三好朝香) |
問合先 | 0721-25-0222 |
WEB | |
メッセージ | すばるホールから国際コンクールの舞台へ。 すばるホールでは若手ピアニストの育成を目的として、2010年から一般社団法人全日本ピアノ指導者協会のご協力のもと、主に関西出身でピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会の入賞者によるピアノリサイタルシリーズ「すばるイブニングコンサート」をこれまでに50回開催し、延べ2000人を超える方にご来場いいただいています。10年の時を経て、国内・国外のコンクールに挑戦し入賞する若者たちも増え、今後の更なる活躍が期待されます。 2020年秋、世界的に最も権威のあるコンクールの一つとも言われる「ショパン国際ピアノコンクール」がポーランドの首都ワルシャワで開催されます。世界各地から気鋭の若手ピアニストが集まり、一次から三次までの厳しい審査に挑戦します。そして、ファイルに進出したコンテスタントには、オーケストラと協奏曲の演奏が待っています。 最高峰のピアノコンクールに挑むコンテスタントを激励するべく、今回「すばるイブニングコンサート」の歴代出演者の中から、このショパン国際ピアノコンクールに挑戦する1名に、ファイナルの課題曲でもあるショパンのピアノ協奏曲の演奏機会を設けることができました。角田鋼亮指揮大阪交響楽団との共演はコンテスタントに多大な経験を与えることでしょう。皆様には、若きコンテスタントの演奏をいち早くお届けするとともに、コンクールでの活躍にも是非ご注目いただいたいと思います。 また、ゲストには2007年ロン=ティボー国際コンクール第1位の田村響さんをお迎えし、ショパンのピアノ協奏曲を演奏していただきます。 |
今後の公演
データはございません