ラ・フォル・ジュルネTokyo2018丸の内エリアコンサート
日時 2018年4月30日(月) 開演:14時30分   
会場 丸ビル1Fマルキューブ (東京)
出演 小塩 真愛(pf)、鶴澤 奏(pf)
料金 入場無料
曲目 Chopin#8 「ファンタジーの世界へ」

ショパン:幻想曲 へ短調 Op.49<小塩真愛>
J.S.バッハ:シンフォニア第5番 変ホ長調 BWV791 <鶴澤奏>
ショパン:ポロネーズ第7番 変イ長調 Op.61 「幻想ポロネーズ」 <鶴澤奏>
問合先 丸の内コールセンター 03-5218-5100
WEB 主催:三菱地所株式会社
協力:ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2018 運営委員会(株式会社KAJIMOTO、株式会社東京国際フォーラム、豊島区、三菱地所株式会社)、東京藝術大学社会連携センター、東京藝術大学音楽学部、東京都市大学、日墺文化協会、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会、ポーランド国立フレデリック・ショパン研究所、株式会社河合楽器製作所、スタインウェイ・ジャパン株式会社
メッセージ ゴールデンウィークの風物詩、東京・丸の内の街に音楽があふれるがコンサート会場となる恒例の祭典が今年もいよいよ開幕。今年のテーマは「モンド・ヌーヴォ―新しい世界へ」に沿ったミニコンサートが丸の内全16会場で繰り広げられます

出演者情報


 大阪府出身。4歳よりピアノを始め二本柳奈津子氏に師事。東京藝術大学、同大学院卒業。
藝大学内選抜によるモーニングコンサート出演。皇居内桃華楽堂にて御前演奏。
ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会において、C級銀賞、E級金賞、G級銅賞、特級銀賞及び聴衆賞受賞。第3回福田靖子賞選考会において奨励賞受賞。受賞派遣として、2008年ハワイ・アロハ国際ピアノフェスティバルにて招待演奏。2004年アメリカ・ソルトレイクシティにてジーナ・バックアウワー国際コンクール参加。2007年イタリア・ヴァルセシア国際コンクールJr.D部門2位受賞。2015年イタリア・マウロ・パオロ・モノポリ国際コンクール2位受賞。これまでに藝大フィル、東京シティフィル、ドナウ交響楽団、プーリアフィルハーモニカなど、オーケストラと共演する他、多数のリサイタルや演奏会に出演。
室内楽において、第38回・第40回藝大室内楽定期演奏会、第65回JTが育てるアンサンブルシリーズ出演、第1回ザルツブルグ・モーツァルト国際室内楽コンクール特別賞受賞など、積極的に活動を広げる。
海外研修への参加も多く、2012年ザルツブルグ・モーツァルテウム夏期国際音楽アカデミーにて受講者選抜により、アンドラーシュ・シフ氏のワークショップを受講。2014年公益財団法人福田靖子賞基金助成により、イタリア・カリャリ夏期国際音楽アカデミー参加、選抜演奏会に出演。
これまでに、二本柳奈津子、岡原慎也、黒田亜樹、椋木裕子、赤松林太郎、青柳晋の各氏に師事。現在ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学修士課程在学中、ジャック・ルヴィエ氏に師事。

今後の公演

  データはございません

これまでの公演(過去3年間)