ドビュッシー没後100年 命日前日メモリアル・コンサート (青柳いづみこコンサートシリーズ)
日時 2018年3月24日(土) 開演:14時 開場:13時30分   2018年3月24日(土) 開演:19時 開場:18時30分
会場 浜離宮朝日ホール (東京)
出演 青柳いづみこ(pf)、高橋悠治(pf)、西本夏生(pf)
料金 各回一般4,500円(前売り)5,000円(当日)
各回学生2,000円
昼夜セット券8,000円
曲目 <昼公演>
ドビュッシーが見た夢 ~10年ぶりのソロ・リサイタル
クロード・ドビュッシー(1862〜1918)
ドビュッシー:アラベスク第1番(1891) … 装飾の原理
ドビュッシー:夢(1890) … ロシアの響き
ドビュッシー:忘れられた映像(1894) …ものごとの半分まで言って
ドビュッシー:映像 第2集(1907) …東洋への憧れ
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲(1894・高橋悠治による連弾版) …官能と色彩
ドビュッシー:前奏曲集 第1集(1910) … 12曲、それぞれの夢
<夜公演>
ドビュッシーの墓に ~作曲家たちへの書簡の朗読をまじえて
19:00開演/18:30開場
『ルビュ・ミュジカル』1920年12月号付録 「 クロード・ドビュッシーの墓」より
ポール・デュカ/フローラン・シュミット/イゴール・ストラヴィンスキー/ジャン・フランチェスコ・マリピエロ/マニュエル・ド・ファリャ/ベラ・バルトークの追悼曲
サティ:最後から2番目の思想(1915)より「牧歌」(ドビュッシーに)
タイユフェール:ドビュッシーを讃えて(1920)
コダーイ:クロード・ドビュッシーの主題による瞑想曲(1907)
コダーイ:7つの小品より「エピタフ(墓碑銘)」(1918)
ドビュッシー:交響詩「海」(1905・カプレによる2台ピアノ6手版)
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
ドビュッシー:子供の領分(1908) ~シュシュへの手紙を朗読しながら
問合先 東京コンサーツ 03-3200-9755
WEB
メッセージ 1918年3月25日に世を去った不世出の大作曲家。「忘れられた映像」の日本初演を 果たしたピアニストが、30余年の研究の精華を注ぐ渾身の追悼演奏会。

出演者情報


 北海道富良野市出身。早稲田大学、東京芸術大学大学院にて学んだ後、バルセロナに渡西。ピエール・レアク、レオネル・モラレス両氏に師事し、スペインにて本格的にクラシックを学んだ、数少ない日本人ピアニストの一人。San Giovanni Teattino国際ピアノコンクール第1位、Campillos国際ピアノコンクール第2位、JoseRoca国際コンクール第3位などを初めとして、数々の国際コンクールにて入賞。また、ロシアの著名な作曲家ニコライ・カプースチンと直接交流を持つことでも知られている。現在、日本を拠点に国内外で幅広く演奏活動を行う傍ら、後進の育成にも力を注いでいる。白梅学園大学・短期大学非常勤講師、洗足学園音楽大学準演奏補助要員。全日本ピアノ指導者協会(PTNA)正会員。

今後の公演

  データはございません

これまでの公演(過去3年間)

  データはございません