ロシア革命100周年「革命を潜り抜けた作曲家たち」

【 チラシを見る 】
日時 | 2017年10月5日(木) 開演:18時30分 開場:18時 |
---|---|
会場 | 豊洲シビックセンターホール (東京) |
出演 | 志村泉、岡田敦子、武内俊之、佐藤勝重、上野優子、田中正也、矢澤一彦(以上Pf.)、瀬川祥子(Vn.)、安田謙一郎(Vc.) |
料金 | 一般4,000円 学生2,000円 |
曲目 |
メトネル:忘れられた調べ 第1集より 回想ソナタ(Pf.志村泉) ルリエ:フェニックス パーク ノクターン(Pf.岡田敦子) ストラヴィンスキー:ピアノ・ソナタ(Pf.武内俊之) ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲 ニ短調 Op.42(Pf.佐藤勝重) ロスラヴェッツ:2つの詩曲(Pf.岡田敦子) ミャスコフスキ:ピアノ・ソナタ 第3番(Pf.上野優子) プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」からの10の小品より 情景、モンターギュ家とキャプレット家、マキューシオ、別れの前のロメオとジュリエット(Pf.田中正也) ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲 第2番(Vn.瀬川祥子、Vc.安田謙一郎、Pf.矢澤一彦) |
問合先 | 日本・ロシア音楽家協会 japanrussiasfm@gmail.com |
WEB | |
メッセージ | 「銀の時代」... 今から100年前のロシアの詩の隆盛期をこのように呼びますが、 詩だけでなく、絵画、演劇、思想、そして音楽でも、綺羅星の如く個性豊かな才能が出現しました。
そこへ襲い掛かったロシア革命の波!
革命から逃れ亡命した人や、国に残り必死で活動した人など、皆、懸命に激動の時代を走り続けました。
このコンサートは、そんな彼らに思いを馳せながら、革命後から第2次世界大戦にかけての、多彩なロシアの名作を一気にお聴き頂けます! ロシア音楽のスペシャリスト達による演奏を、たっぷりとお楽しみ下さい。
■日本・ロシア音楽家協会 日本やロシア・旧ソ連諸国との交流を図り、これらの国の音楽を広く紹介するために音楽家や関係者が集った団体。 1984年の発足以来、これらの国の傑作はもちろん、知られざる名作や新作の紹介も積極的に行っている。 ピティナ会員も多数加入しており、今回の出演者の中でも、岡田敦子、佐藤勝重、上野優子、矢澤一彦はピティナ会員。 |
出演者情報
今後の公演
データはございません
これまでの公演(過去3年間)
-
◆2021/06/08 【日程変更にて開催予定】
-
【日程変更にて開催予定】
【日程変更にて開催予定】