ピアノ名曲コンサート「欧州」×「船橋」
日時 2017年9月17日(日) 開演:19時 開場:18時30分   
会場 船橋市民文化創造館 (きららホール) (千葉)
出演 杉浦菜々子(ピアノ)・川津めぐみ(ピアノ)・木村かおり(ピアノ)城谷千保(フルート/友情出演)・石丸瞳(ハープ/友情出演)
料金 大人:2,000円 学生・こども:1,500円
曲目 【第1部】 テーマ「人の心」
シューマン:子供のためのアルバムより 愛しい五月お前はまたやってきた
メンデルスゾーン:無言歌集より 「甘い思い出」
メンデルスゾーン:無言歌集より 「慰め」
メンデルスゾーン:無言歌集より 「プレストアジタート」
佐々木邦雄:組曲《人の心》より 「美しさ」「やさしさ」「せつなさ」「かなしさ」「ありがたさ」
佐々木邦雄:「慈しみそして愛」(フルート&ピアノ)
【第2部】テーマ「自然、そして音」
ギロック:こどものためのアルバムより 「森の伝説」  「森の妖精」
安倍 美穂:安倍美穂 童話風の小品集より 「グレーテルの森 」
ドビュッシー:ベルガマスク組曲より 「月の光」
安倍 美穂:2つの月
ショパン:プレリュード 変ニ長調 Op.28-15 「雨だれ」
安倍 美穂:こどものためのピアノ曲集「なにしてあそぶ?」より 「雨つぶの歌」
ショパン:エチュード Op.25-1 「エオリアンハープ」
安倍美穂:風が奏でるハープ
問合先 concert.wa@hotmail.com
WEB
メッセージ ヨーロッパの名曲と船橋ゆかりの作曲家、佐々木邦雄氏と安倍美穂氏による作品を演奏します。 同じテーマをそれぞれの作曲家がどのように表現しているかが聴きどころです。 前半は「人の心」をテーマにし、 シューマンやメンデルスゾーンの心情を歌った作品と佐々木邦雄氏の組曲「人の心」、そしてフルートのための「慈しみそして愛」。 後半は、「自然、そして音」をテーマに、名曲「月の光(ドビュッシー)」や「雨だれの前奏曲(ショパン)」などと安倍美穂氏による「二つの月」、「雨つぶのうた」などをお楽しみください。 3歳から入場できます。 Web予約:https://coubic.com/sugiuramusic  ※チケットレス、クレジットカード決済 電話予約:カンフェティチケットセンター(0120-240-540 通話料無料・受付時間平日10時~18時)  ※セブンイレブンにてチケット受け取り、お支払い

出演者情報


 共立女子大学文芸学部日本文学コース卒業。卒業後、ヤマハシステム講師として伊藤楽器にて勤務し、後進の指導にあたる。その後、武蔵野音楽大学大学院博士前期過程修了。修了後、同大学にて伴奏研修員を務める。2013年3月、2015年3月に谷中音楽ホール主催にてソロリサイタルを、2011年6月、2013年6月にヴァイオリンとのデュオリサイタル、2015年12月、2017年2月にピアノトリオリサイタルを開催。また声楽・フルート・ピアノのジョイントコンサート「エスポワールコンサート」は今年12回目を迎える。江東区音楽家協会主催のプロムナードコンサート、ティアラマンスリーコンサートに定期的に出演、2014年10月同協会主催コンサートでピアノコンチェルトを明治大学交響楽団と共演。ピティナ公開録音コンサートでは「日本人作品の夕べ」シリーズとし、邦人によるピアノソロ、アンサンブル曲を取り上げ、ピティナピアノ曲事典に音源が配信されている。同じく邦人作品を取り上げたCDのリリースが予定されている。2009年より土屋美寧子氏、和波孝禧氏主宰による「八ヶ岳室内楽短期セミナー」にほぼ毎年参加。ピアノを、山田彰一、土屋美寧子各氏に、室内楽を土屋美寧子、和波孝禧各氏に、フォルテピアノを崎川晶子氏に師事。江東区音楽家協会会員。日仏現代音楽協会正会員。ピティナ正会員。

今後の公演

  データはございません

これまでの公演(過去3年間)

  データはございません