シンフォニー・ブランチコンサート vol.10 尾崎未空
チケット購入にはカンフェティの会員登録が必要です。
日時 2017年7月14日(金) 開演:11時 開場:10時30分   
会場 ザ・シンフォニーホール (大阪)
出演 尾崎未空(pf)岡原慎也(pf)
尾崎有飛(pf セミナー講師)
料金 全席指定:2,000円/プレセミナー付プレミアムチケット:3,000円(全席指定)
曲目 <ソロ>
リスト:バラード 第2番 ロ短調 S.171 R.16
リスト:白鳥の歌(シューベルト)より「愛の便り」 S.500 R.245
リスト:パガニーニ大練習曲集より「第3番 ラ・カンパネッラ」 S.141 R.3b
リスト:村の居酒屋での踊り(メフィスト・ワルツ第1番) S.514 R.181
<コンチェルト>
リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S.124 R.455 H4
(共演:岡原慎也 2台ピアノによる)
問合先 チケット・ピティナ 0120-240-540
ザ・シンフォニーホールチケットセンター 06-6453-2333
(公演に関するお問い合わせ ピティナ 03-3944-1583)
WEB シンフォニー・ブランチコンサート
メッセージ 2016年度ピティナ・特級グランプリ、尾崎未空のオール・リストプログラム

出演者情報


 第10回エトリンゲン国際青少年ピアノコンクール(ドイツ)Bカテゴリー第1位及びEMCY賞、第5回国際フランツ・リストピアノコンクール(ドイツ)ディプロマ賞、ピティナ・ピアノ・コンペティション特級グランプリ、第8回フランツ・リスト国際ピアノコンクール(オランダ)若手最優秀賞、第7回浜松国際ピアノコンクール奨励賞等、国内外の数々のコンクールで受賞。千葉市芸術文化新人賞、千葉市教育・文化・スポーツ等功労者賞。
テレビ朝日系「題名のない音楽会21」、NHK「ようこそ!ピアノのワンダーランドへ」、ドイツARTE「Xenius」等のテレビ番組に出演。
バーデンバーデン管弦楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、大阪センチュリー交響楽団、大阪交響楽団、PMFチェンバーオーケストラ、イルミナートフィル等と共演。
国内はもとよりドイツ、イタリア、イギリス、オーストリア各地でのリサイタル他、ピアノデュオや室内楽など国内外で数多くの演奏会を行う。また、オーヴェル・シュル・オワーズ国際音楽祭(フランス)、 EUコンサートFestival Bled(スロヴェニア)、ブドリオフェスティバル20周年記念演奏会(イタリア)、Musik Zentral音楽祭(オーストリア)、 ベートーヴェン・フェスティバル「開幕への祝祭コンサート」(ウィーン)、 大阪クラシック、威風堂々クラシックin Hiroshima等の多数の音楽祭に出演。
ハノーファー音楽演劇メディア大学卒業、ソリスト課程修了。ドイツ国家演奏家資格取得。これまでに、アリエ・ヴァルディ氏、江口文子氏、大植英次氏に師事。
現在昭和音楽大学助教。


 4才よりピアノを始める。全日本学生音楽コンクール中学生の部全国第一位。東京芸術大学音楽学部付属高校を経て東京芸術大学に入学、在学中より演奏活動を始める。同大学卒業後、ドイツに留学。ベルリン芸術大学、ミュンヘン音楽大学マスタークラスにおいて研鑽を積み、FM放送に出演等、ドイツ各地で演奏をする。帰国後、ベートーベンのピアノソナタ全曲演奏や各地でのリサイタル、コンチェルト等で高評を博す一方、シューベルトやヴォルフの歌曲の全曲演奏など、ドイツ歌曲や室内楽のパートナーとしても精力的な活動を展開し、1994年にはヘルマン・プライ、そして95年にはテオ・アダムと共演を果たし、NHK芸術劇場で放映される。1996年にはディートリヒ・ヘンシェルの初来日公演を自らプロデュースし、翌97年のシューベルトイヤー、99年のR.シュトラウスイヤーの全国ツアーを成功させる。その活動は国内のみにとどまらず、チェスキー・クルムロフ音楽祭、リヒャルト・シュトラウス音楽祭、そしてグラン・カナリア音楽祭などに招待され、ソリスト、歌曲のパートナー、室内楽奏者として幅広く活動している。また、2006年春にはチェコにおいて指揮者としてもデビュー、ウィーンフィルの主力メンバーからなるシュトイデ・カルテットとザルツブルグ、ウィーン、大阪でのツアーも成功させる。また、ヘンシェル、同じくバリトンのシュテファン・ゲンツ、チェコのマルティヌー・カルテットなど、国内外で共演を重ねる海外アーティストも多い。ヘンシェル、ヘルムート・ドイチュらと隔年で開催する「ドイツ歌曲解釈の夏期講習」はドイツ、日本で計8回開催され、多くの若い音楽家たちが巣立っている。1993年京都音楽賞、96年大阪文化祭賞本賞、そして2001年には音楽クリティッククラブ賞、2012年には平成23年度文化庁芸術祭優秀賞を受賞。これまでに20枚以上のCDがリリースされている。現在、大阪音楽大学大学院音楽研究科長およびピアノ部会主任教授。日本ドイツリート協会会長。

今後の公演

  データはございません

これまでの公演(過去3年間)

原田吉雄メモリアルコンサート" /> ◆2021/03/22
【日程変更にて開催】
原田吉雄メモリアルコンサート