プレゼンテーション そのXLⅢ(43)現代の作品
日時 2016年6月22日(水) 開演:18時30分 開場:19時   
会場 杉並公会堂 小ホール (東京)
出演 大竹紀子(pf)、竹田俊亮、井上郷子森山智宏(pf)、松岡杏奈(pf)、佐治択見(Fl)、鈴木淳一郎・印田千裕・松岡麻衣子・亀井庸州(Vn)、細井唯(Vc)、齋藤綾乃(Perc)、盛田麻央(Sop)
料金 一般3.000円(学生1.000円)
曲目 ◆小川 類:ICE for Piano(2016初演)
◆佐藤岳晶:永遠の子ら-光り海の岸辺より (2016初演)
            作詩 坂本直充(『光り海』より)
◆武澤陽介:三重奏曲(2016初演) 
◆寺内園生:The Wild Raven(2016初演)          ◆藤田耕平:-Far Away-(1998)
◆森山智宏:Sonatina for Violin and Piano(2016初演)
◆山口恭子:Sight (2016初演)
≪新進演奏家交流プロジェクト≫
◇川上 統:ピアノトリオ組曲「甲殻」(2005~2015)より
テッポウエビ(2007)、ウミホタル(2010)、アカガニ(2013)
問合先 presentation_43@yahoo.co.jp
WEB
メッセージ 今回で43回目を迎える、邦人作曲家のグループです。同人7人の作品発表に加え、「新進演奏家交流プロジェクト」として、川上統の作品を演奏します。

出演者情報


 <a href="http://www.piano.or.jp/enc/composers/1027/">こちら</a>より作曲家ページを参照してください。


 2歳半よりピアノを始める。桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部卒業。同大学研究科を経て渡米、現在ジュリアード音楽院ディプロマ課程に在籍中。
第15回長江杯国際音楽コンクールピアノ部門第1位、併せて中国駐大阪総領事賞受賞。第5回イタリアコンコルソMusicaArte大学院生の部金賞。2014日本ピアノオーディション専門Special部門グランプリ。第12回21世紀ピアノコンクールソロ部門第1位。その他様々なコンクールで多数受賞。
ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調を桐朋、芸大の学生によるオーケストラで共演する。
大学在学中より現代音楽にも積極的に取り組み、作曲家との共同作業で同時代の作品の初演、再演に携わる。現代音楽プログラムによる、2012年度 桐朋学園 大学 レインボウ21 サントリーホールデビューコンサートをプロデュースし、自身も演奏で参加。ソロの他、アンサンブル奏者としても数多くの演奏家と共演。
これまでにピアノを菊地真美、三好のびこ、廻由美子、仲道郁代、Matthew Odellの各氏に、作曲を正門憲也氏に師事。

今後の公演

  データはございません

これまでの公演(過去3年間)

  データはございません