第188回 南麻布ランチタイムコンサート チェンバー・ソロイスツKANAGAWA
日時 2016年2月25日(木) 開演:12時30分 開場:12時   
会場 南麻布セントレホール (東京)
出演 千葉純子(Vn.)、大島路子(Vla.)、海野幹雄(Vc.)、川井綾子(Pf.)
料金 一般:1,000円 SMSサポート会員:ご優待
曲目 ヒンデミット:ヴィオラとチェロのための二重奏曲
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第4番「街の歌」 変ロ長調 Op.11
問合先 03-5791-3070
WEB
メッセージ 毎週木曜午後12時にコーヒータイムで始まり、12時半から皆様ご存知のポピュラーな曲を中心に国内はもちろん海外でも活躍するアーティストが上質なクラシック音楽をお届けします。木曜日はいつもとはちがうお昼休みを南麻布セントレホールで。コーヒーサービス付き。(チケットは周辺レストランのご利用特典付きです♪ 詳しくは当日のプログラムで♪)

出演者情報


 4歳よりピアノを始める。1986年第40回全日本学生音楽コンクール(毎日新聞社主催)高校の部全国第1位、日本放送協会賞を受賞。1991年桐朋学園大学を卒業。NHK洋楽オーディションに合格し、NHK・FMリサイタルに出演。また、同年桐朋学園大学ソリストオーディションに合格し、同学園「創立50周年記念特別演奏会」にて同大学オーケストラと共演。1992年渡仏。1994年パリ・エコールノルマル音楽院の最高演奏家課程を首席で卒業。1996年第19回サレルノ国際ピアノコンクール(イタリア)で2位入賞(1位なし)。1997年第43回マリア・カナルス国際コンクール(スペイン)で2位入賞(1位なし)、併せてローレックス特別賞を受賞。1998年カントゥー市(イタリア)における第8回国際ピアノ協奏曲コンクールで2位入賞。199年エリザベート王妃国際コンクール(ベルギー)でセミファイナリスト。
フランス各地でのリサイタルの他、パリ・ショパン協会主催“フェスティバル・ショパン”や“ヴァル・ディゼール音楽祭”にも出演。またイタリア、ベルギーでもリサイタル、コンチェルトを行い、2002年秋にはマリア・ジョアオ・ピリスの計画するベルガイシュでリサイタルを行った。日本でも、新星日本交響楽団、九州交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団等と共演。自治省の外郭団体、(財)地域創造の主催する「公共ホール活性化事業」の登録アーティストやスタインウェイアーティストとして各地でコンサート、レッスンを行っている。第20回横浜市招待国際ピアノ演奏会、NHK-FM「名曲リサイタル」、ショパン協会例会リサイタルにも出演。また園田高弘推薦の“旬のピアニストシリーズ”第1回演奏者としてリサイタルを行った。チェンバーソロイスツKANAGAWAのメンバーとしても室内楽のコンサートシリーズを行っている。リリースした2枚のCD『Fantasy』、『ウィーンをめぐる物語』はいずれもレコード芸術誌で高く評価された。現在フェリス女学院大学音楽学部、愛知県立芸術大学講師。


 14歳より母にチェロの手ほどきをうける。桐朋女子高等学校音楽科(共学)を経て、桐朋学園ディプロマコース修了。ソロや室内楽の他、東京フィル、神奈川フィル、関西フィル、東京シティフィル等に首席チェロ奏者として客演。近年では、東京文化会館、銀座王子ホール等において毎年ソロリサイタルを開催、好評を得ている。(財)地域創造主催「公共ホール音楽活性化事業」登録アーティストとしても活動の場を広げ、また現代音楽の演奏にも積極的に取り組んでいる。2012年10 月には1st アルバム「海野幹雄Plays シューマン」をリリース。トウキョウ・モーツァルト・プレイヤーズ、スーパー・チェロ・アンサンブル・トウキョウ、室内オーケストラARCUS(アルクス)メンバー。NPO 法人「ハマのJACK」理事。 オフィシャルホームページ

今後の公演

  データはございません