ピアノデュオ ドゥオール (藤井隆史&白水芳枝) リサイタル 2015「2台のピアノのためのゴルトベルク変奏曲」
日時 2015年12月21日(月) 開演:19時 開場:18時30分   
会場 東京文化会館 小ホール (東京)
出演 ピアノデュオドゥオール(藤井隆史&白水芳枝)
料金 一般 4,000円 学生 3,000円
曲目 J.S.バッハ = ラインベルガー:2台のピアノのための ゴールドベルク変奏曲
問合先 North Road Studio 長(おさ) 06-7501-9305, (株)ミリオンコンサート協会 03-3501-5638
WEB
メッセージ

出演者情報


 ピアノデュオ ドゥオール(藤井隆史&白水芳枝)
~ドゥオール~ 2人が解き放つ 光のハーモニー
藤井隆史:東京藝術大学大学院修了。文化庁及びDAAD特別奨学生としてドイツ・マンハイム音楽大学大学院に学び、国家演奏家課程(ソロ)及びピアノデュオ科最優秀修了。現在、武蔵野音楽大学講師。

白水芳枝:東京藝術大学卒業。野村文化財団及びDAAD特別奨学生としてドイツ・マンハイム音楽大学大学院に学び、国家演奏家課程(ソロ)及びピアノデュオ科最優秀修了。現在、国立音楽大学講師。

'04年ドイツにてデュオ結成後、国際的な賞を数多く受賞。以後、国内外にて600を超えるステージを踏み、リサイタル、コンチェルト、講座、NHK-BS、FM他メディア出演など、ピアノデュオを中心とした活発な演奏活動が、聴衆や音楽誌から高い評価を受けている。
'15年リリースの6枚目CD「2台のピアノのためのゴルトベルク変奏曲」は、3作連続のレコード芸術誌「特選盤」及びレコードアカデミー賞器楽曲部門ノミネート盤に選ばれる。'18年秋頃7枚目CDリリース予定、11,12月に東京、名古屋、大阪にてリサイタルシリーズ決定。近年ピアノデュオでの後進の指導に力を注いでおり、彩の国さいたま芸術劇場共催、カワイ梅田協賛のピアノデュオセミナーや、洗足、同志社女子、相愛各大学での講座など、ピアノデュオの道を切り拓く指導者として、今後の更なる展開が期待されている。
公式サイト:www.yoshie-takashi.com 
公式ブログ: http://ameblo.jp/yoshie-takashi/


 東京芸術大学卒業。ドイツ・マンハイム音楽大学大学院ソロ及びピアノデュオ課程最優秀修了。野村国際文化財団、DAAD各奨学生。全日本学生コンクール高校の部第2位。ピティナコンペティションG級銅賞。ABC新人コンサート出演。R.L.ベートーヴェン、プレミオ・ショパン各国際コンクール最高位。東京文化会館他日本・ヨーロッパ各地でのリサイタル、ラジオ出演、コンチェルトと幅広く活躍し、オストフリージッシャー賞、ハノーファー・ショパン協会賞受賞。ピアノデュオ・ドゥオールとしてロンドン、ドラノフ、シューベルト、“競楽VII”、各国際コンクールにて受賞。2006年度青山財団バロックザール賞受賞。ヨーロッパ、日本各地での演奏活動は各紙にて高く評価され、NHK-BS「ぴあのピア」、FM 「名曲リサイタル」出演、講座、アウトリーチ活動、審査、FM西東京パーソナリティなどの他、ピティナコンペティション課題曲録音にも携わる。2014年には各地でのドゥオール結成10周年を記念したリサイタルが好評を博し、また4枚目CD「カルナヴァル!」がレコード芸術誌特選盤に選出。結成11年目となる2015年は、東京文化会館、兵庫県立芸術文化センター他でのリサイタル、東京でのコンチェルト、5枚目CD「BRAHMS IN F」のリリースなどが予定されている。現在、国立音楽大学講師。


 東京藝術大学付属音楽高等学校、同大学卒業。同大学院修了、修了時にベーゼンドルファーリサイタル出演。
ドイツ・マンハイム音楽大学大学院ソロ科、ピアノデュオ科をそれぞれ最優秀にて修了。
在学中文化庁、DAADより奨学金を受ける。
これまでに、武田宏子、植田克己、K・シルデ、R・ベンツ、P・ダンの各氏に師事。
幼少時よりピティナピアノコンペティション、NHK洋楽オーディション、ABC新人オーディションなどで受賞し、渡独後はヴァル・ティドーネ、アルカション、ロヴェレ・ドーロの各国際コンクールにて第2位、ピアノデュオではロンドン、シューベルト、M.ドラノフ各国際コンクールに入賞、2006年度青山バロックザール賞を受賞する。
ソロはもとより、近年は白水芳枝とのピアノデュオ ドゥオールとして、欧米、日本各地にて600近い公演、講座、NHK-BS、FM、SWR出演、FMパーソナリティなど活動の幅を広げ、文化庁芸術祭参加公演、NECガラコンサート、日本演奏連盟クラシックフェスティバル、トッパンホールシリーズ、現音創立80周年記念特別音楽展にも出演。
デュオCDは全てレコード芸術誌にて特選盤、準特選盤に選出。東京でのピアノデュオリサイタルが音楽の友誌「コンサート・ベストテン」に取り上げられるなど、その独自の音楽性は常に注目を集めている。

現在、武蔵野音楽大学講師。また各地での公開レッスン、講座など全国各地に定期的に招かれ、指導者としても高く評価されている。

今後の公演

  データはございません