※開催は終了しています
指 導
3歳から伸びる感性と知能を育てる 最新ピアノ指導法 第2回(全3回)

内容 |
最近の子どもたちはとても忙しいです。多くの習い事をかかえ、そして勉強も大変です。そんな中、ピアノのレッスン開始時期がとても早くなっています。半面、大半の子どもたちは長続きせずにピアノのフタを閉めているのが現状です。どうして?何故?そんな疑問にお答えします!幼児のレッスンに必要なことは何でしょうか?それは、発達に合わせた指導と、さまざまな学習要素をバランスよく体験させてあげること、そして「体験する順番」が大切です。この順番を間違えることにより、多くの問題が生まれてくる可能性があります。 ◎リズム感の悪い子(拍感・拍子感) ◎読譜の苦手な子 ◎音楽に流れのない子 ◎イメージのわかない子・表現力の乏しい子 ◎フレーズ感のない子 ◎うた心のない子 ◎練習嫌いの子 …etc. これらの問題を防ぎ、子ども達が自立して音楽を楽しめる「導入期のレッスン展開」について、具体的にお話します。
◆第1回◆2019年10月23日(水) 10:30~12:30
3歳からのピアノ指導法(まいぴあの ぷれ①②) ◆第2回◆2019年11月13日(水) 10:30~12:30 幼児期のピアノ指導法(まいぴあの①~③) ◆第3回◆2019年12月11日(水) 10:30~12:30 絶対音感、導入期の指導(まいぴあの④⑤) |
---|---|
使用教材 | <使用テキスト> おんがくあそび1、2 まいぴあの ぷれ①② まいぴあの①②③④⑤ おんがくかーどの指導法 |
受講料 | ピティナ会員 10,000円 一般 12,000円 ※全3回通し券のみの販売となります。 第1回のセミナーからお申し込みください。→こちらから ※先着37名。定員に達し次第、締め切ります。 |
主催 | ピティナSaitama虹ステーション |
問合せ先 |
ピティナSaitama虹ステーション MAIL:saitamaniji@docomo.ne.jp |