※開催は終了しています
演 奏 指 導
日本のショパン 本場のショパン ジャズのショパン -初めてのショパンで気をつけること、注意したいこと-
内容 |
ポーランド出身で2005年から日本に住んでいるミハウ先生。クラシックのピアニストとしては勿論、ジャズピアニスト、作曲家、大学教授…と様々な顔を持ち、演奏・指導の両面で活躍されています。各地でのトークコンサートでは、素晴らしい音色とユーモアたっぷりのお話で大好評を得ています。そんなミハウ先生に、日本とヨーロッパの音楽指導の違い、ご自身が大切にされている想いについてお話しいただきます。
ショパンの心を日本人はちゃんと理解できている?
♪ピアノコンクールでのショパンの弾き方の違いは? (日本の場合、ポーランドの場合、ミハウ先生ならこう弾く) ♪子犬のワルツ、ノクターン等のレッスンで身近な曲目についてもお話しいただく予定です。 |
---|---|
受講料 | ピティナ会員 3,000円 一般 3,500円 |
主催 | ピティナ豊田支部 |
問合せ先 | ピティナ豊田支部 TEL:0565-31-3371 |
参加者レビュー・開催レポート
![]()
今まで思い描いたイメージが講座を受けて変わりました。ルバートを大げさにやりすぎたり、強弱を激しくつけすぎたり、聞き苦しい理由が少し解決した気がします。音の例えを「花のいおいを嗅ぐ」「魚釣り」「スキージャンパー」と話されたことは私もレッスンに応用させていただきたいと思いました。即興が自分自身もとても好きなので、色々なパターンの発見をして自分の音色が作れる、出せる演奏をこれから追求したいと思います。
|
![]()
演奏上の注意点も指導上のヒントも、特にプロを教える立場でなくても使えるヒントをユーモアを交えて教えていただけて良かったです。レッスンで同じ様に生徒へ伝えたら楽しいレッスンができ、本格的な音楽が学んでもらえるかなと思いました。
|
開催記録はこちらから |