※開催は終了しています
指 導 教 材
ブルグミュラー25の練習曲 ロマン派の指導法 ポイントがすぐ解る!!(全5回シリーズ)第2回

内容 |
ブルクミュラーは、ショパンやシューマンと同じ時代を生きた作曲家で教育者でもあります。「ブルクミュラー 25 の練習曲Op.100」は曲集として扱われることが多いですが、本来はロマン派の作品を弾くためのエチュードです。比較的やさしい楽曲の中に、ピアノに必要なテクニックが凝縮されており、これらを理解して弾きこなせるかどうかが、その後のピアノの上達に大きく関わってきます。まずは楽曲の作りを分析し、理論に基づいた説得力のある表現テクニックを身につけることを目指しましょう。
〈全5回シリーズ〉各回:10:15-12:15
◆第1回 2018年 2月26日(月) 曲目:No.1、5、7ロマン派の音楽を表現するためになぜ楽曲分析が必要?音楽理論の基礎と表現のコツ 会場:鳥取県立倉吉未来中心リハーサル室 〒682-0816 鳥取県倉吉市駄経寺町212−5 ◆第2回 2018年 4月13日(金) 曲目:No.4、6、10、13タッチの方法(体の使い方)/脱力・ダイナミクス・音色 ◆第3回 2018年 6月 1日(金) 曲目:No.3、9、20、22、23拍子のちがい/ 6/8拍子をどうレッスンするか? ◆第4回 2018年 9月10日(月) 曲目:No.2、8、11、14、18、21ロマン派を弾くためのテクニックをつける法 ◆第5回 2018年11月16日(金) 曲目:No.12、15、16、17、19、24、25まとめ/抒情的な表現~歌い方の極意を知ろう 会場(2-5回):トミヤ楽器店堺町センター 〒682-0885鳥取県倉吉市堺町3-50 ※第1回と第2回以降は会場が異なりますのでご注意ください。 |
---|---|
受講料 | ピティナ会員 3,000円/一般 3,500円 ※各回券のみ、税込 ※それぞれ当日申込は500円増 |
主催 | ピティナまなたんステーション |
問合せ先 |
ピティナまなたんステーション TEL:0858-22-1535 FAX:0858-22-1535 682-0806 鳥取県倉吉市昭和町2-60 |
参加者レビュー・開催レポート
![]()
とても多様で分かりやすい説明、楽しかったです。次回の借用和音のご説明も楽しみに、もっとノートがスラスラ記入出来るようにがんばります!
|
![]()
タッチの差、方向(指を離す)によって音色が全く違うことを体感しましたので、子供達、自分も実際に細かく使い分けていきたいと思いました。
|
![]()
普段上手くいかないことを自分なりに考えて解決しようと試みていましたが、先生のお話を聞くことで、物事には理由があって、体の使い方、楽譜に書かれていないことも読み取ることで上手くレッスンが進んでいく突破口を見つけられるのかなぁと思いました。
|