※開催は終了しています
演 奏 テクニック
ピアニスト 松本和将のペダリングセミナー (全3回) -第2回 基本編-
内容 |
「コンクール後」にも音楽界でやっていける、「本当の意味でいい音楽が出来る人材」を育てるために。 ・足にも脱力が必要?ペダルは足のどの部分で踏む? ・ペダルは譜読みの時から付けるのか?
・ベートーヴェン:ソナタ第8番「悲愴」
・ショパン:幻想即興曲、ワルツOp.64-2 ・ドビュッシー:アラベスク第1番 月の光 他 |
---|---|
使用教材 | ※曲目をご参照下さい※ |
受講料 | 会員(講師・音研会・ピティナ) 2,500円 一般 3,000円 ※各回券になります。 |
主催 | カワイミュージックショップ仙台 |
問合せ先 |
カワイミュージックショップ仙台 TEL:022-261-2851 FAX:022-716-9467 MAIL:sendai-shop@kawai.co.jp |
参加者レビュー・開催レポート
![]()
譜読みは「音楽」を読むことで、音楽的なところに自分をまず置くことだということが分かりました。また、松本先生の悲愴の解釈はとても素敵でした。
|
![]()
とても繊細なペダリングを教えていただき大変勉強になりました。しっかりと耳を使い、イメージを大切にしながら演奏出来るように更に勉強していきたいと思いました。松本先生の「悲愴」のイメージを聞いていたら、涙が出てきました。テクニックに走り過ぎず、一音一音心を込めて演奏できるように、沢山の音楽に触れる大切さも改めて学びました。
|