堀江 真理子先生
東京藝術大学附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学へ入学。在学中にフランス政府給費留学生として渡仏、パリ国立高等音楽院ピアノ科、室内楽科を卒業。さらに同音楽院の第三課程(大学院)を修了する。プラハ国際音楽コンクール室内楽二重奏部門第1位、ジュネーブ国際音楽コンクールで第3位(1位なし)併せてポール・ストレット賞を受賞する。フランスを始めヨーロッパ、アジアの各地でリサイタルや音楽祭の出演、パリ室内管弦楽団、読売日本交響楽団、NHK交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢等と協演。1993年から1995年まで8回シリーズで「フォーレピアノ曲・室内楽曲全曲演奏会」をプロデュースし大きな反響を呼んだ。さらに1995年パリでも「フォーレ生誕150年記念コンサート」を行い大成功をおさめる。1996年東京交響楽団ヨーロッパ演奏旅行のパリ公演にソリストとして出演。1997年より「堀江真理子とパリの仲間たち」と題する室内楽の定期的なコンサートを日本とフランスで行っている。現在、日本大学芸術学部および大学院、愛知県立芸術大学で後進の指導に力を注ぐ一方、全国各地で講座や公開レッスンを展開している。2004年から2005年にかけて再びフォーレのピアノ曲・室内楽曲のコンサート「フォーレの肖像」を開催中である。
セミナー企画内容例

“耳"を育てるペダリング指導〜ピアノの美しい響きと表現のために〜