新入会員向けオンライン交流会 第2弾開催!

文字サイズ: |
2020/07/13
新入会員向けオンライン交流会 第2弾開催!

新たにピティナにご入会くださった先生方向けに、ピティナの活用法やレッスンの情報交換を行う「オンライン交流会」、講評につき第2弾を開催します!
オンライン会議ツール「Zoom」を使ってお集まりいただき、ピティナのサービスについての疑問や、日々のレッスンのお悩みなどについて情報交換を行います。

感染拡大防止の行動をとりながらの生活、対面レッスンをする中でも様々なお悩みに直面されている先生方が多いのではないでしょうか。「入会したけれど、これからどうしたらいいかわからない」「この状況で、他の先生は発表会やイベントをどうしてる?」といった疑問、お悩みを会員同士、そしてピティナをフル活用している先輩会員も加わり共有しましょう。本部事務局からは、ピティナの事業や情報発信についてご紹介させていただきます。
地域を越えた交流ができるこの機会、みなさまのご参加をお待ちしております!

日時 7月24日(金・祝)10:30-11:30
利用ツール オンライン会議ツール「Zoom」での交流会
参加費 無料
(入会3年目までのピティナ会員の方が対象です)
定員 15名
内容 (1) ピティナの事業のご紹介
(2) 先輩会員が語る経験談・ピティナ活用法
(3)情報交換・質問・交流タイム
ゲストスピーカー ゲストスピーカー:上原薫先生(コンペ審査員、ステップアドバイザー)
前回の新入会員オンライン交流会レポート

2020年6月29日(月)オンラインにて新入会員交流会が開催され、入会1~3年目の会員の皆様18名にご参加いただきました。ゲストスピーカーには斉藤ちづる先生をお迎えし、ピティナの様々な活用法や支部の活動に関わるメリットなどについてお話しを聞かせていただきました。会の後半には交流タイムをもうけ、地域を超えた情報交換が実現しました。

◆ 先生方から寄せられたご質問

支部に所属するにはどうすればいいですか?

マイページでのお手続き、またはメール、お電話等でご連絡ください。

所属支部はどのように選んでいるのでしょうか?

お住まいの地域や交流の深い楽器店などによってお選びになる方が多いようです。

支部総会のお知らせが届きました。総会ではどのようなことをするのですか?

支部がどのような活動をしているかを報告する会です。支部で行われているイベントについて知るきっかけになりますし、地域の他の先生方と交流できる機会でもありますので、ぜひご参加ください。

私も総会には参加させていただいています。総会後のランチ会で支部の先生方と指導者同士でしか話せない深い話ができるのがありがたいですね。(斉藤ちづる先生)

会員証を提示する機会って?

会員証は、セミナーやイベントの当日券を購入するときに提示する必要があります。また、楽器店でのお買い物時に会員証をご提示いただくことで割引になる場合もあります。スマートフォンで会員証を表示するタイプの「スマート会員証」またはカード型会員証(有料:税込324円)をお選びいただけます。

教室紹介の掲載順はどのように決まっていますか?

指導者賞の受賞やステーション代表としての活動、指導者ライセンスの取得状況やピティナのステージの活用など、活発に活動している先生が上位に表示される仕組みになっています。

自身のWebサイトにピティナの会員と載せて問題ないでしょうか?

ぜひお願いします!会員種別(指導会員、演奏会員など)も併せて掲載いただくとわかりやすいかと存じます。

コンペの各級はレベル別ですか?それとも年齢別ですか?

特級を除き、各級には年齢の上限があります。級が上がるにつれて想定される演奏者の年齢も上がるため、課題曲の難易度も高くなっています。

逆にステップは年齢やレベルの制限はないということですか?

ステップは年齢を問わずどのステップレベルをお受けいただいても大丈夫です。

指導者ライセンスはどれくらいの方が受けていますか?

現時点で約900名が受験しています。全級を受けなければならないということはなく、「指導実技を特に勉強したい」「小さい子を教えることが多いので初級をコンプリートしたい」といった活用の仕方も可能です。

【斉藤ちづる先生への質問】

自分はピティナのコンペで自分の実力に気づかされた経験が今に活きていて感謝しているが、生徒によってはコンクールで思うような結果が出ずにピアノを辞めてしまうケースも。生徒さんにどのようなフォローをしていますか?

私もまったく同じ経験をしていて、すごく共感します!私は初めて受けたコンクールがピティナのコンペで、自分の力量にショックを受けた経験がその後に繋がっています。でも生徒さんについては皆さんタイプが違うので見極めが重要ですよね。私は自分から参加を無理に勧めることはせず、生徒自身からの申し出を待つようにしています。参加を決めた生徒さんに対しては全力で応援・サポートしますし、保護者の方とも密にコミュニケーションを取るように心がけています。

お教室のスタンスはどのような感じですか?コンペの入賞者を多く輩出するような教室を目指すべきでしょうか?

私は決してコンクール中心の教室を目指していたわけではありませんでしたが、自分自身が指導の勉強をしていくにつれて自然とハイレベルな生徒が入会してくるようになりました。今は様々なレベル・進度の生徒がいますが、どの生徒にも同じように接しています。教室のカラーはこれから変わることもあるかと思いますが、コンペで入賞させることよりも、自分の大切に思っているポリシーを曲げないことが一番大事かなと思います。

◆参加しての感想
  • オンライン交流会だからこそ、地方にいても気軽に参加できました。そして全国の会員の皆様と関わることができ、今後も参加したいなと思いました。
  • ピティナの活動や他の先生方のレッスンへの取り組み方を聞かせていただき、とても勉強になりました。

【GoogleAdsense】
ホーム > 協会概要 > ニュース > 会員ニュース> 新入会員向けオンライ...