ビヨンド・ザ・ボーダー音楽祭2016 ガラ・コンサート

【 チラシを見る 】
日時 | 2016年10月16日(日) 開演:17時 開場:16時30分 |
---|---|
会場 | 横浜みなとみらいホール(小ホール) (神奈川) |
出演 |
鈴木理恵子(ヴァイオリニスト)・若林顕(ピアニスト)・ マッツ・ヤンソン(ピアニスト)・石川高(笙奏者)・中村かほり(琵琶奏者)・ |
料金 | 全席自由4,000円 |
曲目 | |
問合先 | ビヨンド・ザ・ボーダー音楽祭2016 |
WEB | ビヨンド・ザ・ボーダー音楽祭2016 |
メッセージ | 「ビヨンド・ザ・ボーダー音楽祭」、字義通り “境界を超える”音楽祭は、長年にわたりアジア各国の作曲家や演奏家達との文化交流を続けてきたヴァイオリニスト鈴木理恵子が音楽監督となり、2008年に横浜美術館で始まりました。そしてこれまで横浜市と掛川市で計4回開催されてきました。他ジャンルの芸術家が国、文化、時間、ジャンルを超えて一つの作品を作り上げるという趣旨のもと、クラシック、現代音楽、民族音楽、絵画、書、舞踊などの異文化が一体になる舞台を創出しています。 これまで4回は、主にアジアの文化交流に焦点が当てられてきました。 若林顕は2014年に初参加。ほぼ全ての公演に出演し、ソロやデュオで多くの聴衆を魅了しました。 2016年には、アジアの文化交流から北欧に視点を広げ、スウェーデンを中心とした北欧音楽に焦点を当てます。 スウェーデンからの特別ゲストとして、ピアニスト マッツ・ヤンソン(Mats Jansson)氏を招聘し、スウェーデンをはじめとする北欧の作品の紹介をします。マッツ・ヤンソン氏はスウェーデンを拠点に、ソリスト、室内楽奏者として活動する傍ら、オーレブルー音楽大学やヴァドステーナ音楽学校で教鞭をとり、また、ノルショッピング室内楽協会、レクサンド室内楽フェスティバルの芸術監督を務めています。 |
今後の公演
- ◆2022/02/25 若林 顕セルフプロデュース ショパン:全ピアノ作品シリーズ 「ショパンを巡る旅 2018-2020」(2020年度振替公演) Vol.15ショパン、その終に奏でられたのは…
- ◆2021/11/05 若林 顕セルフプロデュース ショパン:全ピアノ作品シリーズ 「ショパンを巡る旅 2018-2020」(2020年度振替公演) Vol.14ロベルト・シューマンの夢と…
- ◆2021/09/17 若林 顕セルフプロデュース ショパン:全ピアノ作品シリーズ 「ショパンを巡る旅 2018-2020」(2020年度振替公演) Vol.13偉大なベートーヴェンの影から
- ◆2021/07/09 若林 顕セルフプロデュース ショパン:全ピアノ作品シリーズ 「ショパンを巡る旅 2018-2020」(2020年度振替公演) Vol.12コン・グラン・エスプレッシオーネ~ピアノによるベルカント
- ◆2021/05/21 若林 顕セルフプロデュース ショパン:全ピアノ作品シリーズ 「ショパンを巡る旅 2018-2020」(2020年度振替公演) Vol.11苦難を乗り越え栄光へ
- ◆2021/04/23 若林顕セルフ プロデュース2021 さくらプラザ特別ピアノリサイタル
これまでの公演(過去3年間)
-
【公演中止】
【公演中止】
【公演中止】
【公演中止】
【公演中止】
【公演中止】
【公演中止】