第3回 なごや青少年ピアノコンクール
メッセージ
なごや青少年ピアノコンクールは、音楽を学ぶ人々のすそ野を広げ、地域で日本で世界で羽ばたく優れた青少年を見出し、未来の演奏家として育成・成長を見守っていきます。

主催
なごや青少年ピアノコンクール実行委員会、特定非営利法人みどり音楽祭、公益財団法人名古屋市文化振興事業団/緑文化小劇場
Web申込締切日
大学生・大学院生・一般:9月1日(木) → 9月7日(水) 延長しました
中学生・高校生:9月8日(木)
小学生:9月10日(土)
期日・会場
予選
日程 | 会場 | 開催部門 |
---|---|---|
2016年10月1日(土) | 名古屋芸術大学ホール | 大学生・大学院生・一般 |
2016年10月8日(土) | 金城学院大学ホール | 中学生・高校生 |
2016年10月10日(月・祝) | 名古屋音楽大学ホール | 小学生 |
本選
日程 | 会場 |
---|---|
2016年12月10日(土)、11日(日) | 名古屋市緑文化小劇場 |
審査区分・演奏時間
区分 | 予選 | 本選 | ||
---|---|---|---|---|
料金 | 時間 | 料金 | 時間 | |
小学1~2年以下 | 10,000 | 3分以内 | 12,000 | 4分以内 |
小学3~4年 | 13,000 | 4分以内 | 15,000 | 5分以内 |
小学5~6年 | 15,000 | 6分以内 | 17,000 | 8分以内 |
中学生 | 17,000 | 8分以内 | 19,000 | 10分以内 |
高校生 | 18,000 | 10分以内 | 20,000 | 12分以内 |
大学生・大学院生 | 19,000 | 12分以内 | 23,000 | 15分以内 |
一般 | 20,000 | 12分以内 | 25,000 | 15分以内 |
課題曲
- 演奏曲目は予選、本選ともに自由曲、曲数の制限はありませんが、時間制限を行います。
- 予選と本選は同一曲目も可です。(別曲目が望ましい)
褒賞等
本選
各区分より 1 位、2 位、3位、優秀賞を選考し表彰状と記念品を授与します。
副賞
全7区分の中から総合1位10万円、総合2位5万円、総合3位3万円の賞金を授与します。
特別賞
愛知県知事賞、名古屋市長賞、愛知県議会議長賞、名古屋市会議長賞、愛知県教育委員会賞、名古屋市教育委員会賞、名古屋市文化振興事業団賞を各1名選考し、賞状と楯を授与します。
審査員
- 藤井 知昭(音楽評論家・国際文化研究所所長)
- 上原 宏(音楽評論家)
- 内本 久美(愛知県立芸術大学教授)
- 岡 由美子(名古屋芸術大学教授)
- 兼重 直文(三重大学教育学部教授)
- 河原 元世(名古屋芸術大学教授)
- 熊谷恵美子(愛知県立芸術大学教授)
- 久米 隆司(岐阜加納高校・名古屋音楽大学講師)
- 国府 華子(愛知教育大学准教授)
- 佐藤 恵子(名古屋音楽大学教授)
- 清水 皇樹(名古屋音楽大学准教授)
- 武本 京子(愛知教育大学教授・NPO みどり音楽祭理事 / 音楽監督)
- 長谷川 淳(金城学院大学教授)
- 馬塲 マサヨ(金城学院大学教授)
- 渡邉 康(椙山女学園大学准教授・作曲家・音楽評論家)
- 他
後援
愛知県、愛知県教育委員会、名古屋市、名古屋市教育委員会、中日新聞社、CBCテレビ、(株)ヤマハミュージックジャパン、河合楽器製作所、緑区東部まちづくりの会、有松まちづくりの会
提携ステーション
お問合せ
みどり音楽祭
〒458-0801 名古屋市緑区鳴海町乙子山84-1 セルシオシティ鳴海104号
今井祥次(事務局長)
TEL 080-2619-7219 E-mail popolo530@ba2.so-net.ne.jp
【GoogleAdsense】